大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

「大信州」はバランスの良さが特徴であり、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーな香りや果実感を感じさせる味わいであり、飲み口はさっぱりとしていて、余韻には米の旨みやわずかな苦味が残る特徴があります。地元長野県の酒米を使用し、精米歩合も高く、手間をかけて丁寧に仕込まれていることがわかります。また、料理との相性も良く、幅広い料理に合うお酒としても評価されています。

みんなの感想

ゆき
2018/06/08

軽めで飲みやすい。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/07

夏のさらさら!

★★★☆☆
3
Pentagon
2018/06/05

大信州 純米吟醸 手の内
これも美味しい

★★★★★
5
Pentagon
2018/06/05

大信州 純米吟醸 番外品
流石の旨さ

★★★★★
5
ハイグラ
2018/06/02

夏のさらさら純米吟醸
夏酒らしくのどごしの良い辛口酒。初めは甘さが来るが辛味、苦手が残る。
単体で飲むよりは食中向きか。

★★★☆☆
3
TAKA3
2018/05/12

大信州『手の内』。米の膨よかな旨味で手の内を明かしてるな❓ひとごこち&金紋錦使用。旨い。

★★★★★
5
くろ
2018/05/10

豊野蔵開きで、買った朝しぼり

★★★★★
5
fu
2018/05/07

無濾過らしさ! 生らしさ!
完璧!

★★★★★
5
fu
2018/05/07

一年寝かせて瓶詰め!優しい味

★★★★☆
4
Yaya
2018/05/07

純米大吟醸
稲光 
※鶴瀬 めし処酒処 和

★★★★☆
4
hiko hiko
2018/05/06

バランスがよい!

★★★★★
5
fu
2018/05/06

良いですね! 冷し過ぎない方が良いかな

★★★★☆
4
Yaya
2018/05/04

純米大吟醸
※鶴瀬駅 めし処酒処 和

★★☆☆☆
2
セウテス
2018/05/02

鑑評会出品酒。仕込42ごう。米の香高く、吟醸らしい旨味。口当たりはまろやか、後口はわりとすっきりしている。

★★★★☆
4
TAKA3
2018/04/23

仕込み44号金紋錦を贅沢に38%まで磨き上げた大吟醸。H30年の鑑評会出品酒の激レアなお酒を頂きました。上品な香りと味わいでした。同じものは出てこないんだろなぁ…

★★★★★
5
TAKA3
2018/04/16

大信州の仕込四八号。幻の酒米と言われた金紋錦を使用した。限定物。金紋は割と辛めですよね。

★★★★★
5
おいたつ
2018/04/12

フレッシュなリンゴです。美味しい。

★★★★★
5
としちゃん
2018/04/09

超辛口 純米吟醸

★★★★☆
4
セウテス
2018/04/08

仕込み48号、49号。48号は米の旨み強く、49号はすっきり酸味の旨さが良い。

★★★☆☆
3
ちぱ
2018/04/08

N.A.C 純米吟醸 ひとごこち

これは旨い。店長お勧めの地酒。長野の郷土料理とが美味い店なので、長野の季節限定銘酒をおいて欲しいと思う。
串の蔵@新宿南口

★★★★★
5
真鯛
2018/04/07

大信州 別囲い 純米吟醸番外品 生 味が濃い。甘い感じはあるけど、甘くない。酸味がなく苦味がある

★★★★☆
4
ポッター
2018/04/05

別囲い純米吟醸 番外品 生
原料米、ひとごこち
本日開栓🙌
口に含んだ瞬間ピリピリ、少しシュワシュワ。含み香はメロン🍈、鋭いキレのあと苦味があり、爽やかな甘味が
口全体にひろがる✨
今日のあてはちょっと甘めの秋刀魚の煮付け。ピッタリ合いました!

★★★★☆
4
しおないと
2018/04/03

[ポイント]2日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆

★★★★☆
4
真鯛
2018/03/31

大信州 手いっぱい 杯に注ぐと細かい泡が漂ってる。まったり感はあるけど、苦味がきいてる。開栓後、一週間でこくがでてきた。

★★★★☆
4
Laamont
2018/03/27

純米大吟醸。高いけどうまし。ほのかな酸味。

★★★★★
5