
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、香りが良く華やかでバランスの取れた甘みが特徴的。フルーティーで飲みやすい味わいがあり、食事との相性も良い。甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあり、どの種類も品質が高いと評価されている。口当たりがしっかりしていて、余韻も長く感じられる。特に山田錦を使用したものは、上品で軽快な味わいが魅力的。また、若手の蔵人たちが造る「登龍門」シリーズも高評価を得ている。結果、獺祭は日本酒愛好家に喜ばれる贅沢な一本として人気を集めている。
みんなの感想
純米大吟醸 甘いけどすっきり おいしー🎵
すっきりとしてて飲みやすかった
磨き三割九分
香りも味も甘い!
もう少しキリッとしたヤツが良いかなぁ。
獺祭と飛露喜と鍋島とじこんを頂きました。どれも美味しい!
初めて 飲みました。こんな味なんですね。
獺祭50です。 次は39 買ってみよう。
もう流石の一言です。
こういうのはちびちび飲むから上手いのだと認識させられました。
母の日にお付き合い
お客様からの、開店祝に頂きました!旨い!
香りも良くスーッと入っていきます!流石、獺祭、みんなで飲んだら一升瓶あっとゆう間に無くなりました。みんなの評判も良かったです。期待が大きすぎかったのかもしれませんが個人的にはあと少しパンチが欲しかったです。
獺祭、純米大吟醸・磨き二割三分(^o^)/久々の獺祭、ゴールデンウィークの、日本酒の会🍶その1、やはり安定の美味さ👍でも出来の良い月の獺祭50に、劣る時もあるから💦星⭐️4つ、でもうまいことには、変わりない綺麗な味わい、香り、日本🇯🇵を代表する日本酒です。それではかんぱーい❗️
獺祭 磨き三割九分
安定の...
スパークリングを飲みました。全然甘くなくて、おいしい!!!
旨味
飲みやすい
酒の味がしっかりしている
口当たり良く
風味は控えめ
後味すっきり
コスパ最高!
ごくごく飲めちゃう🤗
等外でも非常に美味しい。
※鶴瀬駅 めし処酒処 和
改めて獺祭を評価。呑んだ後すぐに評価をまとめて書いたのに、消してしまった。かなり後悔orz
純米大吟醸50@神田
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分(23%)(180ml)
山口県岩国市・旭酒造㈱
説明不要の獺祭二割三分。製造年月は2016年12月、保存期間を過ぎている。頂き物なので文句は言えないが、予想に反して十分に美味い。以前にも飲んだことがあるので比較すると、時間を経て熟成したのだろうか、まろやかさが増した感じだ。
2018. 4.17 自宅
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分(23%)
山口県岩国市・旭酒造㈱
説明不要の獺祭二割三分。製造年月は2016年12月。頂き物なので文句は言えないが、予想に反して十分に美味い。以前にも飲んだことがあるので比較すると、時間を経て熟成したのか、まろやかさが増した感じだ。
2018. 4.17 自宅
磨き三割九分 槽場汲み 脱帽です。
これが獺祭かぁ~。雑味なく確かに旨い。
安定の飲み口 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 旭酒造 山口県岩国市 16度
磨きその先へ。試飲させていただいたので、記念に。画像はネットから。二割三分を上回るスペック、精米歩合は非公開。削るだけで何日かかるんでしょうね…。頂いたのは50ml程度だが(それでも普通に飲めば2000円以上)、とにかく酒の表面、舌に触れる部分にざらつきが全くなく、サラサラ、すっきり感がすごい…。立ち香は桃のようなフルーティさ。含むと甘味が若干強調されるが、全体として辛みもバランスよくまとまっており、余韻も多く残さず、スッと身体の奥底に入り込んでいく。これは衝撃的な旨さ。価格は別として…。
磨き三割九分 文句なし旨い