
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、香り華やかでフルーティー、爽やかな辛口の味わいが特徴的です。獺祭には、純米大吟醸や磨き二割三分など、様々な種類があり、どれもスッキリした呑みごたえがあります。特に山田錦を使用した純米大吟醸は、フルーティーで雑味がなく、料理との相性も良いと評されています。また、寒造早槽などの特殊な製法もあり、多彩なラインナップを楽しむことができるでしょう。
みんなの感想
純米大吟醸 磨き二割三分
兵庫県産の山田錦を23%に精米した、日本トップクラスの精米歩合で醸した純米大吟醸。透き通るような華やかな香り、口当たりが上品、味わいは繊細そのもの。後味/余韻はスッと口の中を巡る若干の酸と苦味が特徴。総てにおいてキレイなお酒。
round, not sharp/one note. it's a chorus but an odd one. still very tasty! mellows as you drink.
made from "irregular" grains of rice.
獺祭 元旦届け 純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離
明けましておめでとうございます!
純米大吟醸磨き三割九分 槽場汲み 無濾過
獺祭らしいすっきり綺麗でもあり、無濾過のしっかりした濃さ
旨い…飲みやすいのに飲みごたえがある
初めて飲みました。
飲み口スッキリで本当に美味しいです
純米大吟醸50
あけましておめでとうございます。
新年、初呑みは獺祭50。日本だ。
香り高く、甘さが少しあり、飲みやすい。
純米大吟醸 50
今年最後のお酒
噂の獺祭買いました(笑)
ツーンとくる感じですが飲みやすいです。
純米大吟醸 磨き三割九分
言うことなし 大切に飲みたいですね‼
純米大吟醸50。パキッとしてる。美味しいけど騒ぐほどなのか…。
今年もいいお酒が揃いました。
こういう時こそ応援!やはりうま〜い!
等外は飲みやすかった。おいしい。2016年12月28日に東京駅のはせがわ酒店で購入。
飲みやすかった。おいしい。
獺祭 磨き三割九分 槽場汲み 無濾過生原酒
■甘辛:フルーティー ■原料米:山田錦 ■精米歩合:39%
■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
旨い
山田錦の等外米を30%まで磨いた幻の大吟醸。希少価値の高い1本。味は言うまでもなし!
磨き二割三分 発泡にごり酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 23%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.11 6480円/720ml
12月26日開栓。仕事のため、遅らばせながらのクリスマス。栓が変わった。発泡系の最高峰。上立ち香は非常に華やかなもの。先ずは上澄みを頂く。発泡の辛口と端正な甘味で旨い。次いで、オリを混ぜて頂く。こちらはオリのマイルドな甘旨味が更に味わいを重ねて、やっぱり非常に旨い。2日目と思っていたらいつの間にか4合飲んでいた。12月26日完飲。
獺祭 しぼりたて生 寒造早槽です。精米歩合48%なので、フルーティさに加え、コクが有ります。雑味も無く、呑み過ぎ注意ですネ。
己で購入
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽
旨味強目だが安定して美味い
流石、獺祭といったところでしょうか
お値段以上ですね
発泡にごり酒
スパークリング50
クリスマスだからスパークリングにしてみました。
スパークリングワインよりずっと旨い!
獺祭等外。
使用米は規格外だが、美味さは想定外の美味さ!
磨き二割三分発泡にごり酒
普段はあまり飲まないんですがクリスマス仕様ということで…普通に万人にオススメできる旨さです
美味しいですね。でも高いので秀鳳の勝ち!獺祭三割九分が四合で4000円、秀鳳は一升で4000ちょい。値段が高いので星4です。