
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
純米酒 無濾過生原酒 中汲み 22/72 仕込26号 蔵内限定品 ピリッと旨味を感じます。ついつい呑んでしまいます。
山廃 自然仕込 純米酒原酒 白ラベル
夏越し常温熟成。紹興酒よりというか、フィノよりというか、そういった類の濃厚な香り、口当たりも濃厚でしっかりとした骨太な酸。食中というよりも晩酌でゆったりと、じっくりとのみたい味わい。アルコール度数20近くで高く、加水の度合いを試してみたが、そのまま加水無しが個人的には合う。肉か魚か、それよりも個性の強いウォッシュチーズとかも良さそう。いずれにせよ飲み手を選ぶことに変わりない一本。
山廃 純米大吟醸 玉龍。
香りはほのかに酸味を感じさせる米の香りがある。
口に含んだ瞬間絶妙な酸味と辛さが整った玉川独特の風味がある。
後味はさっぱりとした辛さがある。
玉川の癖を残しつつ非常に上品。
無濾過生原酒
赤鬼
無ろ過生原酒 山廃白ラベル
濃厚 酸味 クセあり
無濾過にしては少し辛め
2017by 一号酵母 本醸造無濾過生原酒
デザートがわりの一杯。しっかりとした味。
玉川 特別純米 強力 2017BY
立ち香は気持ち熟成香っぽいコーヒーっぽい香り、口に含むと一瞬華やかさがフワッと香り、しっかりとした味と甘さが広がる。喉を通ると最後に苦味を感じ引き締まる。度数が高いから、体が暖まる。うまい!
山廃。含んだ瞬間、上質な旨味と甘味と共に鼻に香りが抜ける。しかも、残り香がよい。
アイスブレイカー
KAN
山廃 2017BY
玉川 無濾過生原酒 1号酵母
アル添。20度。
めっちゃ辛い!濃いぃ。
凄く辛いぃ。
3.1!
特別純米酒 500万石100%
純米酒 にごり 速醸。
香りは米の香りが感じられる。
口に含んだ瞬間米麹のほのかな甘さが感じられ、辛さが後に続く。
やや滓が多いせいか舌触りにざらつきがある。
玉川のアルコール度数がやや強い感があるが全体的にまろやかさがある為飲みやすい。
辛口。強め
玉川 一号酵母 無濾過生原酒 アルコール度数20度以上とあって濃厚であるがフルーティな酒
ドライなひやおろし。玉川にしてはこってり感がなくて、ちょっと残念。
山廃 ひやおろし。
香りは穏やかなアルコール香。
口に含んだ瞬間は酸味と甘さが広がり、辛さが後に続く。
余韻は少ない。
玉川特有のパンチの聞いた辛さは無いため、非常に飲みやすい。
玉川デビューには良いかと。
北錦
大好きな玉川。
こちらは微発泡で飲みやすいかな?
雄町米で仕込む山廃純米酒の限定バージョン
無添加生原酒
玉川 自然仕込 純米酒(山廃)
2017 BY 無ろ過生原酒
雄町100%、城山の湧き水を使用
色んな意味でいい酒w