玉川

tamagawa

木下酒造

みんなの感想の要約

玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。

みんなの感想

sora
2018/03/22

特別純米酒。熱燗に向くと書いてあったが、冷やで頂きました。美味かった。

★★★☆☆
3
タケナカカンベェ
2018/03/21

アルコール度数22度以上 雑酒なだけあり
知らない間に、気を失います!

★★★★☆
4
Hero
2018/03/20

人喰い岩やて。怖い〰️けど美味しい

★★★☆☆
3
おいかわ
2018/03/09

燗より冷酒の方が旨い

★★★☆☆
3
mats
2018/03/04

玉川 自然仕込 純米酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒 山廃の癖あるが旨み

★★★☆☆
3
KK
2018/03/01

純米吟醸 手つけず原酒 祝 無濾過生
原料米:京都府産祝
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18~19度
使用酵母:協会7号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.03

★★★★☆
4
つかさ
2018/02/28

山廃ver 驚愕の20度以上!!!!

山廃による酵母の自然なアルコール強さ!!
元気いっぱいの酵母が口の中でパリピってる!!
飲めば飲むほど力が湧いてくるエナジー系ジャパ酒だっ!!

純米酒・大辛口(酸味強め)・冷酒

★★★★★
5
もりちゃん
2018/02/24

新しい感覚の味わい。
個性的な味だけど、うまい!
外国人杜氏。

★★★★☆
4
isaksson
2018/02/12

純米吟醸 手つけず原酒

★★★☆☆
3
みねぴ
2018/02/09

山廃 夏越し常温熟成 五百万石 66%
純米無濾過生原酒 自然仕込

★★★★☆
4
isaksson
2018/02/05

純米吟醸 手つけず原酒

★★★☆☆
3
monjiro
2018/01/30

久々の玉川!辛口、ドライ感、のみごたえ最高❗

★★★★★
5
shima
2018/01/28

雄町。とても濃厚だが、後味はジンワリとキレる

★★★★☆
4
ばんばんビガー
2018/01/24

玉川コウノトリ純米by23熱燗幸せ

★★★★★
5
ちぱ
2018/01/21

しぼりたて生原酒 H28BY

昨年末からのリピート購入。安くて美味いとはこの酒の事。フレッシュ、大好きな酢酸エチル香(セメダイン臭)、ガツンと旨味があり最後はキリッとキレもある辛口の印象。高コスパの一本。

★★★★☆
4
nonko
2018/01/19

外国の方が杜氏をしてらっしゃるお酒です
香りが良くて飲みやすい(๑>◡<๑)

★★★☆☆
3
ゴン太
2018/01/15

玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 福袋 2018

★★★★☆
4
そめさん
2018/01/09

しぼりたて生原酒@カネダイ

原酒らしいボディとしぼりたての
フレッシュ感が杯をすすめます。
玉川らしい木の香りも穏やかに
何にでも合いそう!
今度は燗酒で🤘

★★★★☆
4
Bubuko
2018/01/08

今年の自分へのお年玉として、「福袋 純米吟醸 無濾過生原酒」を買っておいた。もともと玉川は味が濃いのが多いですが、特にこれはそうでした。美味いけど、量は飲めないな。

★★★★☆
4
ぷにぃ
2018/01/06

福袋 純米吟醸 無濾過生原酒 ちょっと酸味があって美味しい

★★★☆☆
3
yossi
2018/01/02

薄墨掛かった深い色合い
抜栓仕立てのためか然程香り立たず
口に含むと舌先に感じる甘みと両側と奥の方に感じる苦味。
ヨーグルトっぽい僅かな酸味
僅かな糠の香りと後味

★★★★★
5
GYO
2018/01/02

旨い!好み!

★★★★☆
4
shiho
2018/01/01

玉川 純米酒
燗酒

★☆☆☆☆
1
りつこ
2018/01/01

福袋。玉川の複雑な味わい素敵です。
新宿山ノ手七福神巡りを終えた後は。
幸多き一年になりますよう。

★★★★★
5
nabe_tohru
2017/12/25

今酔の友三人目。久しぶりに試しましたが、以外と前の二人より軽く感じてます。奥に潜む切れあるアルコール感がアクセント。ハーバーさんの設計図も経験とお米のコンディションで調整するのかなぁ。(^o^)

★★★★☆
4