玉川

tamagawa

木下酒造

みんなの感想の要約

玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。

みんなの感想

そめさん
2015/11/01

山廃純米 ひやおろし @カネダイ

燗につけてウマウマ‼︎
いやー濃い!ひたすら濃い‼︎
そして、当然好きです。

★★★★★
5
しゅん
2015/10/27

玉川 夏越し常温熟成 無濾過生原酒 (京都)

旨味・コクの深さが凄くいい。尚且つフレッシュな酸味も感じられてもう堪らん!( ´ ▽ ` )

★★★★☆
4
立呑み大好き!
2015/10/22

山廃純米冷やおろし。精米度66%で17度。琥珀色の視感とはちょっと違う、軽めな飲み口。でも度数結構あるから油断は禁物。

★★★★☆
4
ここもこ
2015/10/18

純米吟醸 アイスブレーカー
精米歩合60%

ロックで美味しい。
香りは若干ながらもスモーキーで熟成感があります。
日本酒にロックでも美味しいく飲めると教えてもらえた銘柄です。

ぜひとも夏限定では無く、通年にして貰いたいです。コタツでペンギンロック、いつでもペンギンロック楽しみたいです。

★★★★☆
4
サダくん
2015/10/10

自然仕込
純米 山廃 五百万石
無濾過生原酒

濃厚な舌触り、じっくり味わいたいお酒ですね!

★★★★☆
4
大ちゃん
2015/10/09

雑酒です。半分焼酎のようで、半分日本酒。不思議なお酒です。アルコール度数が高いのでビリビリくる辛味の向こう側に広がりのある旨味を感じます。

★★★★☆
4
なるとも父
2015/10/07

ぬる燗で 最高

★★★★★
5
大ちゃん
2015/10/05

濃いめの旨味と酸味を感じます。古酒らしい芳醇な香りもあり。うまし。

★★★★☆
4
けんぞ
2015/10/04

玉川 山廃無濾過生原酒 
濃醇かつフレッシュ
度数も20~22度と高い。
でも飲みやすい。
本当に美味い酒。

★★★★★
5
銀ちゃん
2015/10/03

久美浜の木下酒造 玉川大吟醸

お米の甘い香りが漂います。甘口でまろやかだが、飲み口はスッキリでキレがある。

★★★★★
5
りょうちん
2015/10/01

自然仕込 山廃純米酒 ひやおろし

★★★★☆
4
ユー
2015/09/29

純米酒場にて

★★☆☆☆
2
RZ250RR
2015/09/28

25BY
白ラベル

★★★★★
5
京伏見
2015/09/27

玉川 ひやおろし
普通に美味しい。

★★★★☆
4
Lisa
2015/09/26

〜自然仕込 雑酒 白ラベル 無濾過生原酒〜
アルコール分が22度以上23度未満のため、日本酒ではなく、雑酒扱い
焦がしたキャラメルの香りで、深い味わい

★★★☆☆
3
愛飲酒多飲
2015/09/23

山廃の色と風味。度数高めだが心地良し。
京都万歳!

★★★☆☆
3
ハチハチハチ
2015/09/11

一言目にうわ〜と出てしまいます。
私はこれが一番好きです。

★★★★★
5
RZ250RR
2015/09/08

ノープロブレム(笑)
飲んでしまった為に、お酒の色の写真は無し(笑)

★★★★★
5
Bubuko
2015/09/04

三種類くらい飲みましたが、全部味が違う気がします。一番濃厚に感じたのは、「純米吟醸 祝 無濾過生原酒」です。

★★★★★
5
田中鶴齢
2015/08/30

コクがあって旨い❗✨

★★★★★
5
3da
2015/08/29

山廃 にごり
でろりとしていて独特。店員さん曰く変態的な山廃。

★★★★☆
4
1人酒
2015/08/24

黄色、辛口
癖強し
脂ともあうかな

★★★☆☆
3
すぐる☆居酒屋放浪記
2015/08/18

山廃純米 酸をしっかりと感じ力強くも爽やかな味わい。
感動すら覚える

★★★★★
5
大ちゃん
2015/08/11

玉川にしては、甘さが強く、紹興酒らしさが強いです。

★★★☆☆
3
まりもん
2015/08/09

玉川アイスブレーカー。そのままで呑むと冷やしあめのようなあまさが特徴。オンザロックがおすすめ。ジャケットの涼しさとグラスで踊る氷が涼しさを運ぶ。氷の溶け具合で変わりゆくお酒の味を楽しめる。夏に旨いお酒!

★★★★☆
4