玉川

tamagawa

木下酒造

みんなの感想の要約

玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。

みんなの感想

TsuyoShin-chi
2015/04/24

『純米吟醸 雄町』

24BY

熟成の香り感じる濃醇な味わい
ウイスキーで言うとアイラ系で、ハマる人はハマる

★★★★☆
4
詩人
2015/04/21

自然仕込 純米酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒
原酒とはいえアルコール度数20度超え。しかも山廃。店主さんが「変態が造ったお酒」というのもわかる。
香りも味わいも程よく感じられる。冷酒でもぬる燗でもおいしく飲めます。ただ、やはり強いお酒。ちびちび味わいながら頂きましょう。

★★★★☆
4
じょしお
2015/04/17

玉川 無濾過生原酒 白ラベル雑酒

★★★★☆
4
くまごろう
2015/04/16

パワフルな日本酒。
味があるのに切れがある。

★★★★☆
4
しぇんちー
2015/04/13

京都の蔵元で英国人杜氏。純米吟醸 雄町。

★★★★☆
4
いとうよ
2015/04/06

玉川 山廃

ひたすら、うまい!
赤魚粕漬け焼き

★★★★☆
4
phantomii
2015/04/03

玉川 純米吟醸 雄町無濾過生原酒
ボリューム感って言葉を初めて感じた日本酒。旨み、甘み、最後の苦みも丁度いい👌

★★★★☆
4
大ちゃん
2015/03/28

フルーティーな香りと、強い酸味が混じりあいます。

★★★★★
5
solo
2015/03/27

自然仕込純米酒(山廃)雄町無濾過生原酒 
生原酒だけあって重くアルコール度も高め。甘酸っぱい感じ、店の人が好き嫌いが分かれる酒と話していた。

★★★☆☆
3
so_oou
2015/03/22

パンチのある味

★★★☆☆
3
肴やのアサミサン
2015/03/20

赤ラベル
深い味
フルーティな日本酒しか飲めなかった私ですが、すごくおいしく飲めました。またのみたいです。なかなか手に入りません ; ;

★★★★★
5
pag
2015/03/03

久々味わうこの甘みと香り。1日の締めにデザートとして味わう。

★★★★☆
4
ogmy
2015/03/02

手付けず原酒

祝100%

★★★★★
5
うみ
2015/02/28

山廃純米22BY
熟成感たっぷり、カラメルのような甘味。

★★★☆☆
3
じん
2015/02/23

山廃純米 雄町 無濾過生原
含みから濃厚な米の旨み、甘み。アミノ酸。残りはスッと切れる

★★★★☆
4
りっか
2015/02/23

山廃 無ろ過生原酒
アルコールっぽい香り、辛い

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/02/19

純米酒 山廃 にごり

上燗よりちょい熱?
酸がたつ 面白い 米うまどろ。
2015.01.24 燗酒屋がらーじさんで

★★★☆☆
3
shige
2015/02/06

お正月の福袋。おいし。

★★★★☆
4
呑 鉄造
2015/02/06

開栓時の香り、酸味旨味のバランスが絶妙!
恵方巻と一緒に飲み過ぎ、食べ過ぎた^ ^
アボカド&ワサビ醤油に良く合いました‼️

★★★★★
5
がんぼ
2015/02/05

玉川。ハーパーさんの仕込んだ酒

★★★★☆
4
あずまん
2015/02/01

一口呑むとお酒の風味がひろがります♪

★★★★☆
4
とし衛門
2015/02/01

山廃 無ろ過生原酒
新酒なので、玉川独特のどっしりした飲み口は控えめです。
お燗にすると、程よい酸味に旨味が乗って、濃いめの食事にも負けない味になります。
今年は追いかけて飲んでみたい銘柄です。

★★★☆☆
3
masa
2015/01/31

玉川の無濾過生福袋です。燗用として購入。まずは冷やで。フレッシュな酸と少しの甘味の後、はっきりとした辛味と渋味を感じます。玉川らしい骨太なお酒。ぬる燗にすると辛味と渋味の角がとれて、ほっこりとした甘味が出てきます。これは料理に合いますね。しっかりとした味付けの料理と相性が良さそうです。

★★★★☆
4
ひめあやめ
2015/01/24

山廃仕込み、無濾過

★★★★☆
4
ゆうほキック
2015/01/17

山廃純米 21BY ビンテージ

燗専用としてお店にあったものを、おすすめの超熱(60℃!)で出していただいた。

古酒特有の粘りつくような甘味苦味が取れ、優しい米の旨みが口いっぱいに広がる。

燗酒はあまり呑まないが、燗にするなら玉川がNo.1かな。
もちろん生原酒の冷やも最高に旨いことは疑いようがない。

★★★★★
5