鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の鍋島はさまざまな種類の日本酒があり、特に特別純米や純米吟醸の商品が人気です。山田錦や五百万石などの酒米を使用し、甘みと苦みのバランスが良く、フルーティーな香りが特徴です。また、酸味や苦味が適度にあり、飲みやすい味わいとして評価されています。さらに一部の商品では、創意工夫が凝らされており、個性的な味わいを楽しむことができます。

みんなの感想

なお
2024/10/21

純米大吟醸

★★★★★
5
tkz
2024/10/17

Harvest Moon ひやおろし
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.9 1760円/720ml
10月17日開栓。ひやおろしシリーズ。上立ち香は微かにモワ爽やか。口当たりはサラッと。先ず、チリ酸味に甘旨味。ミネラリーかつライトな酸っぱ甘旨感。若干の苦味で〆めて旨い。10月19日完飲。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2024/10/16

鍋島の赤磐雄町です。
以前はこれの生酒を飲んだけど、
火入れは初めて。

雄町らしく濃いめの味だけど、
スッキリしてるので飲みやすい。

火入れだけど、
開栓後日数経過していくと
落ち着いて来て旨味を
強く感じれる気がする。

まあとにかく安定して
美味しい鍋島でした。

購入額 ¥2222(720ml)

★★★☆☆
3
ニケ
2024/10/12

純米吟釀 赤磐雄町

★★★★★
5
MYT
2024/10/04

鍋島 ハーベストムーン Harvest Moon Classic 60%純米 ひやおろし

アルコール感→フレッシュ感あるがわサラリ→苦味による強いキレではないが、酸によるキレあり

星3.5

★★★☆☆
3
たけし
2024/10/01

九州にも美味しい日本酒あるんだなあ。

とても飲みやすい。

★★★★☆
4
とし
2024/09/24

スッキリ爽やかw

★★★★☆
4
とし
2024/09/17

さっぱり、少々の酸味。
意外に硬派な味わい。
好きな味♪

★★★★☆
4
よっちゃん
2024/09/13

純吟火入 五百万石 粟野宅4.2 特純より好印象

★★★★☆
4
よっちゃん
2024/09/13

特純 火入 口開け4.1 微発泡もフルーティーさも無い

★★★★☆
4
なるとも父
2024/09/10

純米大吟醸 きたしずく

★★★★★
5
Ziggy
2024/09/08

特別純米酒

★★★★☆
4
aki
2024/09/07

特別純米 GREEN LABEL
精米歩合55% アルコール15%
パン酵母のような、ほわっとした麹の香りと甘さを引き締めるほのかなガス感を感じる。まろやかな甘みと苦みがしっかりあって、芳醇な味わいの余韻が続きいつまでも呑んでられる。

★★★★☆
4
日本酒女子さくら
2024/09/06

少し苦味があるけどフレッシュ

2024.09.06
雨にフラレズ

★★★★☆
4
ナオ
2024/09/03

きたしずく純米吟醸。レギュラーの五百万石オレンジラベルの後継らしい、やや甘み酸味でややジューシー後味やや辛口。

★★★★★
5
すずめ
2024/09/01

Summer moon

★★★★★
5
あみけん
2024/08/26

夏のぐびぐび系鍋島。
いつもの心地よい開栓音とチリ感を楽しんで、アル添が程よい旨味キレを醸し出してくれてます。
美味しい一本でした。

★★★★★
5
すずめ
2024/08/24

純米吟醸
山田錦

★★★★★
5
はしいえ
2024/08/23

特別純米酒 精米歩合55% アルコール度15度
新しいので軽く発泡。リーデルのグラスが良かった

★★★☆☆
3
tkz
2024/08/20

Summer moon 吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.7 1870円/720ml
8月20日開栓。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。先ず微かなチリ酸味。全体的にドライ系な味わい。アル添らしい辛口感にクリーム的甘旨味。若干の苦味で〆る。8月22日完飲。

★★★★☆
4
かい。
2024/08/17

きめ細かいガス感と、甘めだけど山田錦ならではのゴツさ。
美味しい。

★★★★☆
4
uni
2024/07/28

鍋島 赤磐雄町

★★★★★
5
cha3
2024/07/27

純吟 山田錦
意外な16度。

★★★★☆
4
ナオ
2024/07/23

Summer Moon吟醸。甘み酸味すっきり軽め。

★★★★★
5
のものも
2024/07/20

甘ったるい。

★★★★☆
4