鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、喉越し爽快でチリ感が心地良く、米旨みがスッと溶ける一本と評されています。香りはトロピカルな上立香で、ジューシーで濃醇な甘旨味が広がり、キレが良い特徴があります。一部の口コミでは酸味や辛口、吟醸香の少なさが指摘されていますが、全体的には美味しさが評価される日本酒と言えます。

みんなの感想

きんちゃん
2025/02/28

新潟ではお目にかかることのない酒米「但馬強力」100%使用。
山田錦の祖父、雄町米の祖先とも言われる「強力米」が醸し出す味わい深さをお楽しみください。

春季限定の純米吟醸酒です。

1.8L
3,600円(税込 3,960円)
720ml
1,900円(税込 2,090円)

★★★★☆
4
shimapyon
2025/02/15

鍋島 特別純米酒 Classic 愛山

★★★★★
5
ふー
2025/02/09

鍋島 特別純米酒 山田錦

★★★★★
5
ニケ
2025/02/08

純米吟醸 五百万石
オレンジラベル 新酒生酒

★★★★★
5
Daiginjo
2025/02/05

鍋島 純米吟醸 赤磐雄町
精米歩合 50%
16度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
ニケ
2025/01/28

純米吟醸 赤磐雄町 生酒

★★★★★
5
あみけん
2025/01/27

昨年から寝かせましたが1月新年月に完飲。
気持ち良い開栓音からフレッシュな吟醸香が溢れて、微チリ感と嫌味のない苦味からの旨味は、今年も鍋島飲みスタートにふさわしい一本でした。

★★★★★
5
週末飲んべえ
2025/01/27

スッキリにしてみずみずしい味わいの純米大吟醸🍶酒🙂昨年の蔵開きにて購入😀

★★★★★
5
s.g.
2025/01/20

純米酒 白菊
鍋島のイメージにはなかった超辛口。

★★★☆☆
3
gassan
2025/01/17

美味しい。芳醇で深みがある。大好きな味

★★★★☆
4
Nagisa
2025/01/14

鍋島 特別純米 吉川産山田錦
精米歩合60%

★★★☆☆
3
ちくわ
2025/01/12

香り豊か
はじめさっぱり飲みやすく美味しい
途中発泡しているような辛口
最後スッキリ辛口に変化

★★★★★
5
よっちゃん
2025/01/08

純吟生 五百万石 火入か?  口開け4.2 火入でも旨い

★★★★☆
4
Daiginjo
2025/01/03

鍋島 百周年記念酒 純米大吟醸
精米歩合 35%
16度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
Daiginjo
2025/01/03

鍋島 愛山 純米吟醸
精米歩合 50%
15度
富久千代酒造 佐賀

★★★★★
5
13
2025/01/03

純米吟醸 生酒 五百万石
しっかりとした旨み重視
スッキリ系ではない

★★★☆☆
3
RSR
2024/12/28

鍋島 純米吟醸 愛山
※2024.2

★★★★★
5
zoom-maru
2024/12/25

友廣氏、今西氏、小林君との飲み。フルティーな味わい。

★★★★☆
4
tkz
2024/12/22

純米吟醸 オレンジラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.10 1,870円/720ml
12月22日開栓。上立ち香は華やか。口当たりはサラッと。先ずチリ酸味。次いで甘旨味。若干の酸苦味でジューシー感。12月23日完飲。

★★★★☆
4
いちょう
2024/12/20

鍋島 純米吟醸
普通かな。

★★★☆☆
3
まゆみ
2024/12/18

ちょっと甘い

★★★☆☆
3
あみけん
2024/12/16

若い季節の葡萄園にいるような爽快な果実香といつものチリ感。
含んで喉を通せばその合算を直に感じる安定の一本でした。

★★★★★
5
らっしぃ
2024/12/07

鍋島 肥州 ブルーラベル (山田錦100%)
甘すぎず、旨みすごい。食事にも合わせられる ★4.1

★★★★☆
4
tkz
2024/12/02

純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.11 1,870円/720ml
12月3日開栓。新酒シリーズ。上立ち香はやや爽やかなもの。口当たりはサラッと。先ず若干のチリ酸味感のある甘酸味かつジューシー。若干の苦味がアクセントで〆て旨い。12月4日完飲。

★★★★☆
4
Tomtalk
2024/11/30

純米吟醸 16度 50%
少し発泡系

林会

★★★☆☆
3