
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、喉越し爽快でチリ感が心地良く、米旨みがスッと溶ける一本と評されています。香りはトロピカルな上立香で、ジューシーで濃醇な甘旨味が広がり、キレが良い特徴があります。一部の口コミでは酸味や辛口、吟醸香の少なさが指摘されていますが、全体的には美味しさが評価される日本酒と言えます。
みんなの感想
この時期、楽しみな鍋島の
New Moon🌕
今年も無事に買えました。
これで3年連続飲めます。
しぼりたて生酒らしく、フレッシュです。
まず甘みが強く広がって、徐々に苦味が出てくる。
この苦味が良いアクセントで、
食中酒として楽しめます。
昨年のレビューにも書いてたけど、初めて飲んだ時は甘さが際立って感動してたっぽいけど
歳も取って感じ方が変わったんだろうか?
ここ最近は苦味の印象が強い。
でも美味しいけどね🤣
購入額 ¥1870(720ml)
純米吟醸
赤磐雄町米
鍋島 純米吟醸 赤磐雄町米 久しぶりの鍋島。安定の美味しさ。ふわりと香りを感じるゴージャスな香り。華やかすぎず、ましてやドライではないものの後味はシャープな味わい。美味しい〜
今年も少し寝かせて晩秋を味わいました。
旨いとは正にこの酒、チリ感を損なわずタップリと成熟した米力は初舌から喉通後の余韻を長く楽しむ事が出来ました。
純米吟醸 山田錦
特別本醸造酒
鍋島 純米吟醸 赤磐雄町米 久しぶりの鍋島。安定の美味しさー。ふわりと香りを感じるゴージャスな香り。華やかすぎず、ましてやドライではないものの後味はシャープな味わい。美味しい〜
純米大吟醸
純米大吟醸
Harvest Moon ひやおろし
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.9 1760円/720ml
10月17日開栓。ひやおろしシリーズ。上立ち香は微かにモワ爽やか。口当たりはサラッと。先ず、チリ酸味に甘旨味。ミネラリーかつライトな酸っぱ甘旨感。若干の苦味で〆めて旨い。10月19日完飲。
鍋島の赤磐雄町です。
以前はこれの生酒を飲んだけど、
火入れは初めて。
雄町らしく濃いめの味だけど、
スッキリしてるので飲みやすい。
火入れだけど、
開栓後日数経過していくと
落ち着いて来て旨味を
強く感じれる気がする。
まあとにかく安定して
美味しい鍋島でした。
購入額 ¥2222(720ml)
純米吟釀 赤磐雄町
鍋島 ハーベストムーン Harvest Moon Classic 60%純米 ひやおろし
アルコール感→フレッシュ感あるがわサラリ→苦味による強いキレではないが、酸によるキレあり
星3.5
九州にも美味しい日本酒あるんだなあ。
とても飲みやすい。
スッキリ爽やかw
さっぱり、少々の酸味。
意外に硬派な味わい。
好きな味♪
純吟火入 五百万石 粟野宅4.2 特純より好印象
特純 火入 口開け4.1 微発泡もフルーティーさも無い
純米大吟醸 きたしずく
特別純米酒
特別純米 GREEN LABEL
精米歩合55% アルコール15%
パン酵母のような、ほわっとした麹の香りと甘さを引き締めるほのかなガス感を感じる。まろやかな甘みと苦みがしっかりあって、芳醇な味わいの余韻が続きいつまでも呑んでられる。
少し苦味があるけどフレッシュ
2024.09.06
雨にフラレズ
きたしずく純米吟醸。レギュラーの五百万石オレンジラベルの後継らしい、やや甘み酸味でややジューシー後味やや辛口。
Summer moon
夏のぐびぐび系鍋島。
いつもの心地よい開栓音とチリ感を楽しんで、アル添が程よい旨味キレを醸し出してくれてます。
美味しい一本でした。