八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県八海醸造の日本酒「八海山」は、さまざまなラインナップがあり、香りや味わいが豊かでバラエティに富んでいると言える。一部では特に華やかな香りや温度が上がると普通の酒に近づくという特徴もある。また、クラフトサケや赤ワインとも比較され、個性豊かな味わいが楽しめるとの声もある。一部の商品には濃厚な甘みや酸味、独特の香りなどがあり、飲み手を魅了する味わいとなっている。

みんなの感想

山さん、
2017/06/10

特別純米 原酒 生詰 所謂準吟醸ですかなw❓ 香りいいですよ〜。結構辛く感じましたが、呑む程に米の旨みと甘さ感じる酔い國酒でしたね❣️

★★★★☆
4
アンギオ
2017/06/06

特別純米原酒 生酒

飲み比べにしようと小瓶購入、
香り程よく甘み、苦み共々バランスがいい、
グイグイ進んでしまう、

辛口イメージだったが、期待以上。

★★★★☆
4
ちぱ
2017/05/25

特別純米原酒 生詰 28BY

家呑み。酒売場にこのラベルが並ぶと手に取ってしまう。冷凍庫で2時間キンキンに冷やしてショットグラスでグッとあおる。夏の八海山。

★★★★☆
4
亀吉
2017/05/25

八海山の生詰め純米原酒。
約一週間前に瓶詰めしたフレッシュな酒だ。
口に含んで温めると香りが増して美味しい。

★★★★☆
4
亀吉
2017/05/25

八海山の生詰め純米原酒。
約一週間前に瓶詰めしたフレッシュな酒だ。
口に含んで温めると香りが増して美味しい。

★★★★☆
4
たつのすけ
2017/05/24

横浜皐月会2017@けんちゃん。
野毛でみんなで美味しく楽しく飲みました。
ラスカル、ぐるぐるねーさん、陳弟、ふっしー、松下さんの参加。

★★★☆☆
3
leid
2017/05/18

香り自体強くは無いが竹やセメダイン系、バナナ様の香り。
アルコールの軽い甘み、酸は乳酸系か、かなり穏やか、軟水系の柔らかい口当たり。
全体に突出したところがなく、邪魔をしない、少し甘味のある水のような軽い印象。
温めても良いだろうか。

★★★☆☆
3
leuk37
2017/05/17

純米吟醸 雪室貯蔵三年 八海山。
熟成酒、アフターが落ち着きある大人って感じでいいんですよねー

★★★★☆
4
うみ
2017/05/16

純米吟醸。
華やかで旨い、優等生的な味がします。流石です。

★★★☆☆
3
かすり
2017/05/15

新潟は南魚沼市 八海醸造 八海山 純米吟醸。言わずと知れた有名酒ですね。落ち着いた旨味で安定した飲みやすさ。この「安定」というのが大手蔵の強みですね。

★★★☆☆
3
コータマン
2017/05/11

八海山
精米歩合60%
アルコール分15.5度

引越し祝い(貰い物)
思っていたより香りは甘めで、期待したが飲み口は薄く、甘みも旨みも少ない印象。
飲みやすいというよりは、うすーい感じの日本酒。

★★☆☆☆
2
matsuday3057
2017/05/08

辛口で口当たりが良く飲みやすい。
精米歩合55%
アルコール分15.5度

★★★☆☆
3
金曜の夜は、○○
2017/05/07

はじめ辛口から芳醇でフルーティーな味わいが広がるお酒

★★☆☆☆
2
じょーじ
2017/05/05

SIN61 本醸造原酒
香りはそんなにないけど、さっぱりとした飲み口で、スッとひいてく後味。どんなシーンにでも合いそう。

★★★☆☆
3
tel2000
2017/05/02

純米吟醸 雪室貯蔵三年。華やか吟醸香、フレッシュ感が残りつつも円やかな熟成。濃厚なトロリとした旨味。

★★★★☆
4
水無月悠
2017/05/02

スタンダードなお酒。

★★★☆☆
3
脱コットン
2017/04/28

HAKKAISAN あわ 八海山と侮るなかれ。キリリとした発泡酒で、一杯目として最適。

★★★★☆
4
嬢機嫌
2017/04/26

八海山(越後)
純米吟醸 雪室 三年熟成
ユーロ37パーティにて開封
間違いなし

★★★★★
5
品八
2017/04/25

八海山 しぼりたて原酒(青ラベル)
日本酒らしさはさすがです。

★★★☆☆
3
小樽酒商たかのサブマスター
2017/04/23

八海山みりん。さすが、飲んでも美味しい。

★★★☆☆
3
ST
2017/04/22

八海山 発泡にごり酒。おいしい!

★★★★★
5
ベム
2017/04/22

普通酒?
とびっちょ本店にて。
香りは抑え気味の日本酒。典型的な日本酒感がぐっとくるものの弱目で、サッと引いていく感じが良い。後には米の旨味と甘みが広がる。じんわり美味くずっと飲んでいられる。とびっちょ丼はつまみに最高!

★★★★★
5
U5
2017/04/22

八海山の泡
飲む前に濁りを混ぜて開けます。
米の香りがしっかりしました。

★★★☆☆
3
とし
2017/04/20

純米原酒 SIN61
キリッと辛口 淡白なお刺身等に合わせるならこんな酒 のお手本のような味わい。

★★★☆☆
3
またどがす
2017/04/17

麹だけでつくったあまさけ。美味しくいただいた。

★★★★☆
4