
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、フルーティーでキレ良しの越後足立の純米大吟醸酒や、華やかな香りが特徴の利酒、さっぱり辛口で旨みがあり、美味しいと評判のしぼりたて原酒など、様々なラインナップが揃っています。香りや味わいにバリエーションがあり、飲み比べを楽しめる日本酒として高い評価を得ています。
みんなの感想
おいしーですよー。
今まで八海山飲まず嫌いだったけど、
この八海山おいしー。
からすっきりほんのり甘味もありきれがいい。開けたては少々発砲感もあり。八海山原酒 生酒 越後で候
ごちそうさまでした。
やさしい味わいの、スッキリ系。飲み口はスッと抜けるけど、ふんわり米の香りが返ってくる。いいお酒。(頂き物です。ありがとうございます)
しぼりたて原酒 生酒 越後で候 青ラベル
酒どころ越後のプライド、これぞ八海山の生酒‼
八海山 純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候
赤ラベル アルコール17.5 精米歩合50%
アルコールしっかり米の味もあり甘さと酸味もあり。
食べ物で、違う顔見せる
八海山 赤ラベル
越後で候 純米吟醸
しぼりたて生原酒
八海醸造株式会社[新潟県]
赤ラベルはこの時期だけの限定酒
うまい。
八海山 純米吟醸
雑味がなくて飲みやすいのにしっかりとした味があって飲みごたえもある。
純米 魚沼で候(限定品)
すっきりしているが旨みの存在感も強い。飲み込んでからも後味が口の中に残る。
越後湯沢のお土産。
純米 魚沼で候(限定品)
すっきりしているが旨みの存在感も強い。飲み込んでからも後味が口の中に残る。
越後湯沢のお土産。
魚沼で候
純米酒
写真撮り忘れ…
しっかりした味
濃い味のお料理にも合う
新築祝い。最高に美味しい。
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル
精米歩合60% アルコール度19度
安定感じある、優しい甘さとくぅんっとくる
アルコール感、冷より、常温かぬる燗かなぁ
越後で候 赤ラベル 純米吟醸 生原酒
青ラベルより好きです
今デタテ。越後で候。しぼりたて原酒の生酒。曲があると思いきやスルーと行ける口当たり。
本醸造
じとっこ。
特別純米原酒、アルコール度17.5ですが、ガツンと来ず、コク、抜群の手頃な酸味、後口もスッキリしている。いくらでも飲めます❗
八海山 純米大吟醸です(^-^)
おつまみは酒盗オリーブオイル漬け&お豆腐。
瓶ごとお燗にもできるそうですが、お冷でいただいてます。美味しいです(^-^)
越後で候
しぼりたて原酒
生酒
魚沼で候
SAKE友からの頂き物
甘口、うまいです✨
特別本醸造
家呑み。濃厚甘口系の酒が続くと間逆の酒が欲しくなる。安定の酒質、淡麗辛口でお値段もソコソコなこの一本。冷やでも燗でも、どんな肴でものパフォーマンス。
どんな料理にも合うって本に書いてあった。まさにそんな感じのお酒。
純米吟醸しぼりたて生原酒。去年のものが冷蔵庫で眠っていた。八海山とは思えないネットリした味。
さらっとしていますが、深み感とスッキリした後口。上手い!
発泡にごり酒 スパークリング
酸味あり、すっきりとした口当たり。にごり酒らしい甘味もあるが控えめ?
大吟醸。
柔らかでかつスッキリと研ぎ澄まされた上品感と高級感。
八海山 精米歩合60パーセント
すっきり淡麗。