
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富美菊酒造の羽根屋シリーズは、香り豊かで飲みやすい日本酒が特徴です。特に夏の季節限定品はフレッシュで夏らしい味わいが楽しめます。一部の口コミでは甘さが際立ち、女性にもおすすめとされています。誰でも気軽に楽しめるおいしい日本酒として人気があります。
みんなの感想
かすみざけ 純米吟醸生
香りがかなり強い。フルーティーで甘い香り。日本酒が苦手な人でも飲めそう。
純米。花冷え。すっきり、辛口。飲みやすく、日本酒。
羽根屋 純米吟醸 {CLASSC }
フルーティーな味わいと香りが鼻から抜けるとても上品な旨味が口に残る飲み飽きないお酒🍶
濁り。好きずき
羽根屋 純米大吟醸 50 翼
これも、捨てがたいうまさです。
千代田区大手町 KKR東京にて
・2018/10/7 麻布十番 一歩
・2019/7/18 なし
銀座イマデヤ頒布の羽根屋スパークリング。瓶内二次発酵ではなく炭酸ガス充填。ピンク色のラベルに似合わずビターな味わい。昨年は天蛙やFuwarinを何度も楽しんだので、好みからするとお米の甘味が物足りないか(*´-`)
酔っ払ってて覚えてなーい!
Haneya from Toyama Prefecture, medium dry and little fruity but ends with a bitter taste of rice, 60% polished, 15% ABV
純米吟醸 生原酒 煌火
華やか
純米大吟醸 生酒 越中山田錦50
越中山田錦 純米大吟醸50。冷酒。透明。とろみのある甘さ。発泡感。喉越しが良く美味しい。濃厚な感じ。でも飲み飽きない。
羽根屋 純吟プリズム Hologram Label 究極しぼりたて
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:富山県産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
純米吟醸 富の香
生酒です! 香りよくスッキリ!
羽根屋 純米大吟醸スパークリング
■甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:50%
■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.4
羽根屋 特吟大吟醸50
■甘辛:やや辛口 ■原材料: ■原料米:国産米(麹米は富山県産山田錦) ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.4
越中山田錦 純米大吟醸50
富山にて。
羽根屋 純米大吟醸 越中山田錦50 生酒
ひやおろし
純米吟醸酒
フルーティー 酸味 旨味 後味スッキリ
純米吟醸 生原酒 煌火
純米大吟醸生酒。文句なし。北陸の鍋島❗️
純米大吟醸 翼 50%
赤鬼
初めピリッと?した感じから軽やか&まろやかさが口に残ります