
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富美菊酒造の日本酒「羽根屋」シリーズは、甘めの味わいが特徴であり、舌に残る甘さが楽しめる。特に季節限定で販売される銘柄も多く、新鮮なフレッシュな味わいを楽しむことができる。口当たりが良く、飲みやすいが、後味はすっきりとしている。香りも豊かであり、一部の銘柄ではアプリコットのようなフルーティーな香りも感じられる。五百万石を使用した純米吟醸やプリズムなどの銘柄が豊富であり、それぞれ独自の個性を持っている。
みんなの感想
特別純米 しぼりたて生
特別純米酒 瓶燗火入。爽やか、フレッシュな酸味とまろやかな旨み。
始めは、スウィートガール。後から大人の女性に。
ひやおろし。酸と旨みが絶妙。
純吟煌火
さわやかなラベルと瓶。味わいもすごくスッキリさわやか!!
純吟生原酒。
この手でおいしくないわけないな。
純米吟醸プリズムこれやばい!星5つ!
普通のやつもうまいわこれ。
純吟煌火生原
含みは軽い、すーっとながれて、残りに米の風味をじっくり感じる
さっぱり。ちょいフルーティかな。
@わく
人気急上昇の羽根屋 純吟 煌火
キレイさ、フルーティさ、米の旨味があり、キレもあります‼️
今の時代にあった味わいです🎶
純米吟醸 煌火
大吟醸並みの味!!
蔵元さんの気持ちが伝わります!!
羽根屋 特別純米酒!
本日は寒かったので燗で頂いてみました!
羽根屋純吟生酒、東京駅にて購入
甘い口当たりなのに後味スッキリ
相変わらず旨い
癖がなく飲みやすい
羽根屋はうまい!
@魯忍
スッキリとした味。スッとひろがった後はお米の旨みが続く美味しいお酒。おつまみ、あったら延々のめそう。
羽根屋吟醸しぼり
詳しい情報は忘れてしまったが、きれいな甘さが特徴的だった
花冷えくらいが丁度いい感じ
純米吟醸 煌火 生原酒。甘さと酸、そして旨みが広がる。旨い。
羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒 26BY
上立ち香はフレッシュなお米の香り。口に含むとサラサラとした酒質から溢れ出る甘味と旨味のシナジーが踊り始め、ややすると酸味が彼らを縮退させます。若干甘さが残るので沢山は飲めないですが、それでもまた飲みたいと思える一品でした。濃厚旨口。
さかみち
新作の純米大吟醸50に出会う事は出来ませんでしたが富美菊ファミリーと共に、日曜の夜は静かに始まりました。乾杯‼︎
純米吟醸ひやおろし。すっきり辛口の中にも旨みが活きる。魚の美味しい富山ならではの酒。今度は刺身を肴に呑んでみたい。
富山の羽根屋 純吟 煌火 生原酒。溢れるような旨味が相変わらず素晴らしい。
純吟ひやおろし。
飲み口、後味ともにスッキしてます。
これは酒が進みます。
純米吟醸ひやおろし+5。透明感ある清楚系。綺麗な米の味する。@ジョニーのからあげ、だいき