羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

富美菊酒造の日本酒「羽根屋」シリーズは、甘めの味わいが特徴であり、舌に残る甘さが楽しめる。特に季節限定で販売される銘柄も多く、新鮮なフレッシュな味わいを楽しむことができる。口当たりが良く、飲みやすいが、後味はすっきりとしている。香りも豊かであり、一部の銘柄ではアプリコットのようなフルーティーな香りも感じられる。五百万石を使用した純米吟醸やプリズムなどの銘柄が豊富であり、それぞれ独自の個性を持っている。

みんなの感想

じょしお
2014/05/19

羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒

口に含むと、ねっとりと口中に絡みつく。
香りは程よく、味わいはほんのり苦味、あと口は切れる辛口。余韻は長くない。
食中酒には向いてるかな。

★★★☆☆
3
PTyamahiro
2014/05/17

鼻に抜ける香りが最高です!

★★★★☆
4
natcst
2014/05/05

純米吟醸 煌火 限定あらばしり
上方日本酒ワールド2014にて

★★★★☆
4
かすり
2014/04/19

富山の羽根屋 純米 中汲み。柔らかい口当たり、後味に少し辛味が来ますが飲みやすいです。

★★★☆☆
3
wataru07
2014/04/12

140412
@高砂屋桜井酒店/2,835円

★★★☆☆
3
かすり
2014/04/12

富山の羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒。非常に上品な旨味。うめぇ。

★★★★☆
4
Jacob
2014/04/10

純米吟醸 煌火 日本酒度+3 酸度1.3
旨味と甘味が、しっかりある酒。ホタルイカの酢味噌和えと頂きましたが、とても合う。さすがは富山の酒。

★★★★☆
4
take
2014/03/21

フルーティな香りがするがピリッと辛口。食事とよく合う。

★★★☆☆
3
nakano9
2014/03/18

純米吟醸 煌火
やや吟醸香が勝つ、フルーツぽい
やや甘めか
飲み疲れしそう

★★★☆☆
3
じょしお
2014/02/22

羽根屋 純米中汲み原酒

原酒だが、そこまでアルコール感の強さは感じない。
味わいはジューシーでじんわりと染み込む感じ。
繊細な料理よりはこってりしたものが合うか?

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

大吟醸おりがらみ。

★★★★★
5
ナオ
2014/02/17

純米五年原酒。ミルキーな口当たりで後味に辛味。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸無濾過生原酒9年。ミルキーな熟成具合。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

番外酒(本醸造)。優しい甘酸っぱさ。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

吟醸中汲み。ほのかに山田錦のコク?

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米中汲み原酒。ほのかに甘酸っぱいかんじも。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米中汲み。口当たりにほのかな甘み、後味はあっさり。

★★★☆☆
3
ナオ
2014/02/17

特別純米酒。やや甘みを感じるも後味はすっきり辛味もなし。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸2010Vintage。熟成酒っぽいがすっきりめ。冷やすと仄かなバナナ香も。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸生原酒煌火。優しい甘みにやや辛味。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸おりがらみ。やや甘めでミネラル感強め。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸プリズム。口あたりやや甘めで辛さがカッとくる。

★★★★★
5
ナオ
2014/02/16

純米吟醸あらばしり。やや甘めで後味がキレる。冷やすと酸味が出てイイ。

★★★★★
5
ナオ
2014/02/16

大吟醸。ミネラル感強め、若干熟成酒っぽさも。

★★★☆☆
3
s_yano
2014/02/10

メロン感

★★★★☆
4