日高見

hitakami

平孝酒造

みんなの感想の要約

日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。

みんなの感想

りつこ
2016/03/28

辛口、美味い。@本郷寿司屋。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2016/03/22

本生原酒 吟醸うすにごり
旨甘辛、アルコール感はややあるがキレの良さで飲ませるね。
2016.03.18 周右衛門さんで

★★★★☆
4
タケ
2016/03/13

弥助芳醇辛口純米吟醸:キレ良くスパッと口当たり、後からジワーと芳醇広がり、ちょっとオーバーだと「お米のジュース」。惚れました。

★★★★★
5
マスピー
2016/03/12

本醸造

★★★☆☆
3
k.kato
2016/02/20

日高見 本生原酒 純米薄濁り

甘い香り。
日高見はクラシックなイメージでしたが、これは最近のトレンドに近いかな?
ラムネの様な爽快感と軽やかな甘みがあり、おりの旨みが良いアクセントです。

★★★★☆
4
旨すん!
2016/02/18

美味い

★★★★★
5
shimapyon
2016/02/16

日高見『弥助』芳醇辛口純米吟醸 蔵の華
お鮨、魚貝に合うお酒
香りは抑え目、端麗辛口

★★★★★
5
takuyaohashi
2016/02/13

スッキリ!

★★★★☆
4
ぶん
2016/02/13

日高見 純米初しぼり生酒 申
精米歩合60%
うすにごりと違いスッキリ感は良いかな、
甘さ嫌いにはこっちかな

★★★☆☆
3
ぶん
2016/02/13

日高見 本生原酒 吟醸うすにごり
精米歩合60%
綺麗ながら米のおいしさ、甘さが強いかな

★★★☆☆
3
ちぱ
2016/02/13

超辛口純米酒

この鮨店に来れば必ずオーダーするのがコレ。江戸前の鮨に合う様に仕込まれた酒とか。超辛口とありますが辛さはそれ程感じません。香り抑えめ、程良い酸が脂を流して、次の鮨への準備を整える感じ。膨らみもあり飲み飽きない酒です。

★★★★☆
4
mina
2016/01/31

本醸造

★★★★☆
4
kiyota
2016/01/31

日高見純米初しぼり生酒
干支ラベル申

★★★★☆
4
おう
2016/01/30

純米超辛口 爽やかにスッと切れがいい。魚介類に合う。

★★★★☆
4
みねぴ
2016/01/29

純米初しぼり生酒 60%

★★★★☆
4
A
2016/01/28

辛口
うまし

★★★★☆
4
lovelus
2016/01/22

辛口 すっきり

★★★★☆
4
黒田観音
2016/01/21

初しぼり

★★★★☆
4
酒飲みアキちゃん
2016/01/15

純米吟醸 薫り高く、スッキリ。
獲れたて生カニを家で茹でて、一緒に乾杯!旨い( ^o^)

★★★★☆
4
ぴっぺん
2016/01/14

友人に頂いたお酒。

特徴も無いが癖も無く飲みやすい。
最近はちょっと曲者好きの小生には若干物足りないが食中酒にいいね。
おいしーです。

★★★☆☆
3
りつこ
2016/01/13

申! 純米初しぼり。安定の美味しさ。

★★★☆☆
3
酒パワー
2016/01/09

日高見の干支バージョン(^-^)ゝ

やっぱり日高見はうまうま(^-^*)/

なんでこんなに旨味が出るのっていつも思う!

最高です(^-^*)/

★★★★☆
4
こーすけ
2016/01/08

2016/1/8 地元の酒店より購入
純米初しぼり 生酒

矛盾してますが冷酒で飲んだのにまるで燗酒を飲んでいるかの様な第一印象。飲みすすめると純米酒独特の風味が心地良くなるのですが全体的に酸味の主張が強く飲み手を選びそう。☆2~2.5。

開栓3日目 : 南瓜の煮付け(薄味)を肴に飲んだら良い感じに引き立て役になってくれました。☆3つ。

★★★☆☆
3
なるとも父
2016/01/06

超辛口純米酒

★★★★★
5
えみねむ
2016/01/05

辛口も燗酒もにがてだけど、克服。
でもさめたときがやっぱりのみやすい。

米:ひとめぼれ
精米歩合:60%
アルコール度数:15-16%

★★★☆☆
3