日高見

hitakami

平孝酒造

みんなの感想の要約

日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。

みんなの感想

Tomo
2015/12/21

純米大吟醸の中取りです。さすがに美味しい。滑らかな中にもしっかりした強さが感じられますね!

★★★★★
5
蕎麦吉
2015/12/13

日高見 弥助 芳醇辛口純米吟醸

すっと切れた後の、米の香りの余韻が素晴らしい。
酸は穏やか。

★★★★☆
4
ともとも
2015/11/23

純米酒。味、かおりともそれほど自己主張しない、どちらかといえば大人しい味だけど、料理とあわせると旨味が引き立つ。だれかと合わせることでかわいくもなり、美しくもなる、そんな味わい。
そのままのむと、ほのかな葷酒の残り香があり、アルコール感もしっかり。
着物を着た大人のお姉様な感じ。でも料理とあわせると若返る。

★★★★☆
4
じゃいあん
2015/11/15

弥助 芳醇辛口純米吟醸

言う程辛くは無い。飲みやすい酒です♪

★★★★☆
4
nomonomo
2015/11/11

父:短桿渡船
母:山田穂

で山田錦?

★★★☆☆
3
やまなし
2015/11/02

日高見ひやおろし。👊😆🎵
後味の苦味&甘味が後をひくお酒🍶です。😻

★★★★☆
4
こうじ
2015/11/01

本日購入
夜までまてませ〜ん💦

★★★★☆
4
とーま
2015/10/30

仙台の○たけさんにて。

次は日高見の短捍渡船と山田穂の飲み比べです。
短稈渡船の方は口当たりはマイルドだけどドライな辛口、山田穂の方はサラッとしたストレートな辛口の中に優しい甘さを感じます。

酒米の違いだけで結構変わって面白いです。これだから日本酒はやめられませんね。

★★★☆☆
3
nakano9
2015/10/29

三種飲み比べ
20150820
@波やし 高円寺

★★★☆☆
3
masaru@集っこ
2015/10/29

東京•王子駅前の居酒屋集っこです。

日高見 山田錦の両親 純米飲み比べやってます!!
キレは、父系・短稈渡船。
ふくよかさは、母系・山田穂。

山田錦は、これのいいとこ取りなんだと改めて感じさせてくれます(≧∇≦)

★★★★★
5
あつしとよだ
2015/10/25

サッパリして優しい酔い心地。

★★★★☆
4
ヤマサチ
2015/10/23

純米酒
本日三杯目。
やや甘めだけどしっかりした味わい。

★★★★☆
4
ヤマサチ
2015/10/23

芳醇辛口純米吟醸
最初一杯目のリクエストに見事に応えてくれた芳醇さ。

★★★★☆
4
tanig
2015/10/22

なんか生原酒ぽいなんけどうまい!

★★★★☆
4
かず
2015/10/17

山田錦のおとん。お父さんのほうはややどっしり系。

★★★☆☆
3
かず
2015/10/17

山田錦のおかん。お母さんというだけあって、やわらかく飲みやすいです。

★★★★☆
4
よーこ
2015/10/15

キリッとして飲みやすい(*^^*)

★★★★☆
4
すわべー
2015/10/12

飲みやすくて、何でも合います!

★★★☆☆
3
masa68
2015/10/12

超辛口純米酒
スッキリ旨辛‼️

★★★★☆
4
ひろどん
2015/10/10

サラリ。魚にあう。

★★★★☆
4
shimapyon
2015/10/07

超辛口純米酒
超辛口というほど辛くなく辛味とコクと旨味のバランスがいい

★★★★☆
4
らせんのhADo
2015/09/30

短かん渡船、即ち雄町。 60%
ほどほど。

★★★☆☆
3
やまなし
2015/09/30

日高見純米吟醸。( 〃▽〃)
スッキリした甘さと後味で、上善如水を地で逝く女性にもおすすめなお酒🍶です。😻

★★★★☆
4
ゆずこしょー
2015/09/29

葉月(国立)
超辛口純米
物凄くスッキリ。後味が独特。
味濃いものと絶妙に合う。

★★★★☆
4
ユー
2015/09/29

日本酒ラボ2回目にて

★★☆☆☆
2