日高見
平孝酒造
みんなの感想の要約
日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。
みんなの感想
純米吟醸
強いけど、味わい深い。8.3点
日高見…🐵申ボトル純米酒❗️皆さまあけましておめでとうございます。昨年は、たくさんの【乾杯】本当に感謝です(^_−)−☆今年も皆様と一緒に日本酒の感動を、分かち合いたいですね\(^o^)/今年もよろしくお願いします❗️
純米 山田穂
甘さがありながら、切れ味が良い
純米 短稈渡船
綺麗な淡麗辛口
純米 値段高いから期待したがね、普通。
俺は普通酒好き、いわゆる醸造アルコール臭のある日本酒が好きだってあらためてわかった。
純米 初しぼり
北海道産 吟風100%
生酒
日本酒度+2の割にはスッキリ辛口
余韻なし
日高見、純米初搾り。端麗で呑みやすい良酒🍶です。
日高見 超辛 超辛口純米酒 日高見 弥助 芳醇辛口純米吟醸
辛口。
純米…柔らかい甘旨味を舌の上に残しつつ日高見らしい辛さの余韻。軽やかながらも芯の強さをしっかり感じる。
燗で旨味がドンと出る。
純米吟醸。超辛口。きりっとすっきり。ぴりりときます。もう少し重くてもよかったかな
純米大吟醸の中取りです。さすがに美味しい。滑らかな中にもしっかりした強さが感じられますね!
日高見 弥助 芳醇辛口純米吟醸
すっと切れた後の、米の香りの余韻が素晴らしい。
酸は穏やか。
純米酒。味、かおりともそれほど自己主張しない、どちらかといえば大人しい味だけど、料理とあわせると旨味が引き立つ。だれかと合わせることでかわいくもなり、美しくもなる、そんな味わい。
そのままのむと、ほのかな葷酒の残り香があり、アルコール感もしっかり。
着物を着た大人のお姉様な感じ。でも料理とあわせると若返る。
弥助 芳醇辛口純米吟醸
言う程辛くは無い。飲みやすい酒です♪
父:短桿渡船
母:山田穂
で山田錦?
日高見ひやおろし。👊😆🎵
後味の苦味&甘味が後をひくお酒🍶です。😻
本日購入
夜までまてませ〜ん💦
仙台の○たけさんにて。
次は日高見の短捍渡船と山田穂の飲み比べです。
短稈渡船の方は口当たりはマイルドだけどドライな辛口、山田穂の方はサラッとしたストレートな辛口の中に優しい甘さを感じます。
酒米の違いだけで結構変わって面白いです。これだから日本酒はやめられませんね。
三種飲み比べ
20150820
@波やし 高円寺
東京•王子駅前の居酒屋集っこです。
日高見 山田錦の両親 純米飲み比べやってます!!
キレは、父系・短稈渡船。
ふくよかさは、母系・山田穂。
山田錦は、これのいいとこ取りなんだと改めて感じさせてくれます(≧∇≦)
サッパリして優しい酔い心地。
純米酒
本日三杯目。
やや甘めだけどしっかりした味わい。
芳醇辛口純米吟醸
最初一杯目のリクエストに見事に応えてくれた芳醇さ。
なんか生原酒ぽいなんけどうまい!