鳳凰美田

hououbiden

小林酒造

みんなの感想の要約

小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は、栃木県で作られている柔らかい美味しさが特徴のお酒です。甘みと酸味がやや重めであり、クセがあると評されています。ライム系の華やかな酸味や甘さ、強めのアルコール感が感じられる一方、爽やかな雰囲気の香りや綺麗に整った旨味を楽しめると評価されています。フルーティーで素晴らしい味わいの日本酒として、飲みやすさや華やかさが特徴として挙げられています。

みんなの感想

aki
2019/01/13

鳳凰金賞 無濾過本生 純米吟醸 精米歩合55% アルコール17% リンゴやカシスのような香り。青リンゴのような甘味と酸味があり、両方のバランスを保ったままの余韻。

★★★★☆
4
moto
2019/01/12

鳳凰美田 純米吟醸酒

濃厚で、米の旨みがしっかり味わえる。

追記
2日目、全体的にとてもまろやかになり、少し甘めの白ワインのような飲みやすさ!
星4つにアップさせて頂きました!!

★★★★☆
4
おおもりメシ子
2019/01/12

限定品 碧判 純米吟醸
甘いだけ。管理の問題なのかもれしないけど、ちょっと残念。
酸味が苦手なひとには良いかも。

次は純米を飲んでみます!

★★☆☆☆
2
god
2019/01/11

純米吟醸酒 ブラックフェニックス。
香りは熟成したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さとほのかな苦味が感じられる。
後味はあまりなく、水のよう。
余韻はない。

★★★☆☆
3
meeee
2019/01/11

鳳凰美田の基本とも言うらしい、ブラックフェニックス。
開けたてはややフレッシュに、日にちが経つとよりふくよかに飲み心地が推移していくゆくように感じます。ゆっくり味わいたい。

★★★★☆
4
Troublefish
2019/01/11

初絞り 純米吟醸

★★★★☆
4
森之風
2019/01/10

劔。黄色。吟醸香。 甘味。喉越しが良い。美味しい。

★★★☆☆
3
月猫
2019/01/10

キレイで上品で華やか。

★★★★★
5
go
2019/01/08

程よいうまみと甘さ
後味はすっきり

★★★★☆
4
アリ
2019/01/07

香りはフルーティで、色は透明。
口当たりはかなり柔らかく、爽やかな甘さと酸味が口いっぱいに広がる。鼻にフルーティさが抜けてくる。舌に留めるとマスカットの味がする。ピリピリ感はない。
さっぱりと飲め、後味はやや酸味が強いがくどさはなく、あっさりとした印象。開封してから5日経過し、酸味が強くなってきたが、個人的にはこっちの方が好み。帰山の参番の酸味を控え目にした感じ。
値段は4合瓶で¥3,800と安くはないが、正月用で奮発して購入。
鳳凰美田は本当に外れがない。どの価格であっても。

★★★★★
5
T@ku
2019/01/07

鳳凰美田
香り高く甘いお酒として有名な鳳凰美田、大吟醸でも50と抑えているところが高評価。非常に良い香りと味わい、そして甘さ(個人的に好き

★★★★★
5
maga1964
2019/01/06

ワインのような香り
限定品
碧判
純米大吟醸
無濾過本生

★★★★★
5
さと
2019/01/05

あまい、のみやすい、すき

★★★★★
5
8月のネコ
2019/01/04

純米吟醸 大地
明けましておめでとうございます㊗️今年もどうぞ宜しく🙏さて一杯目は如何にもめでたそうな「鳳凰美田」豊かな吟醸香、綺麗な甘旨味がきて軽い辛苦味でキレる。単独でも良いですが贅沢に食中酒でいただく方が懐の深さが分かります。意外にも数の子にも合いましたし、山椒の効いた佃煮なんか🤩好適米:雄町 味人@京都

★★★★☆
4
もも
2019/01/03

純米吟醸。
キレ味があるが、飲みやすい。

★★★★☆
4
るーく
2019/01/02

純米吟醸 無濾過本生 山田錦100% 精米歩合55%
フルーティーかつ膨よか。しっかりとした余韻あり

★★★★☆
4
shiho
2019/01/02

2018.11.26
鳳凰美田ほうおうびでん (栃木 / 小林酒造)
純米大吟醸

★★★☆☆
3
ko-rin
2019/01/01

2年熟成の無濾過本生純米吟醸。水のような舌触り後、米の深い味わいが広がる。最後に鼻に抜けるフローラルな薫りが残り、味は切れ良い。

★★★★★
5
ひで
2018/12/31

初めて呑みましたが、スッキリして美味しいお酒です。

★★★★☆
4
aki
2018/12/31

流濾過本生 純米吟醸原酒 碧判 精米歩合55% アルコール16% マスカットのような香り。中口の白ワインのような飲み口で、ゆったりとした余韻が残る。

★★★★★
5
aoakayasu
2018/12/31

この青い初しぼりは毎年うんまい!

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/12/30

wine cell 純米吟醸

★★★★☆
4
レナスヘビィ
2018/12/30

これフルーティー系でコスパも含めて俺一位。

ふわっと吟醸の香りが引き立って昔ながらの感じらしい。
マスカットのような感じ??ですっと飲めてキレがない。

これ単体でもうめぇーし料理と合わせてもそこまで邪魔はしない

フルーティー系コスパ含めてほんまにすげー良い酒。飲むべきだ!

★★★★★
5
せーさん
2018/12/28

いちご。
まさに、いちご。

★★★★★
5
芝良太郎
2018/12/26

いい酒だがちょっと硬い。寝かせて美味くなるタイプかな。

★★★☆☆
3