
鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は、栃木県で評判の高い銘柄です。口コミによると、柔らかい美味しさや甘みの中にクセがある味わい、爽やかな香り、苦味の後味などが特徴として挙げられています。また、フルーティーでフレッシュな味わいや飲みやすさが評価されています。無濾過本生や生詰め、火入れなど様々なタイプがあり、幅広いニーズに応える日本酒と言えます。
みんなの感想
本日3杯目。
上喜元→鍋島→からの。
しゅわしゅわ→シッカリ→大吟!
本日3杯目。
上喜元→鍋島→からの。
しゅわしゅわ→シッカリ→大吟!
鳳凰美田 純米吟醸酒 無濾過本生 No.14
フルーティーな香りながら
キレの良い辛口(少し苦い)
杯を重ねると甘旨味が顔を出す
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
やっぱりおいしい!
香り、旨味、キレ
バランスのいい酒
しっかり甘酸っぱい。フルーティな味で濃い目?だけど、飲みやすいなあ。
開けた瞬間の香りがふわっとして飲んでも華やかさそのままに鳳凰美田らしい味わい。大吟醸のスッキリ感とはまた別の旨味を濃縮したような感じで美味しい。
純米吟醸 雄町
鳥山居。普通にうまい。
ワイン酵母仕込みだそう。まろやか〜でフルティー。好みではないけど、芳醇で美味しいお酒。
フレッシュな香り
甘さはあるがキレがいい‼️
純米吟醸 鳳凰美田 無濾過本生
栃木県の小林酒造さんの鳳凰美田。
ワイン酵母を使って作っているお酒。
別誂至高 大吟醸原酒 山田錦 精米歩合35%
ほぼ常温で飲んでみました。美田は裏ラベルに書いてある通りやや温めの方が味の開きがあり楽しめますね。
鳳凰美田 WINE CELL 発泡にごり
流石にビジネスクラスに出てくる日本酒。青リンゴかレモンを思わせる飲み口。台の物に合わせるには微妙だけど、前菜とのマッチングは素晴らしい。
旨口
ここの居酒屋の肴が美味しいからお酒も美味しい
純米吟醸 無濾過本生 掛米 五百万石 麹米山田錦 磨き55% 宇都宮の感じのいい店主の銘酒有名店でこちらも購入しましたよ。香り立ち含み香もいいですよ〜。甘みよろしく、かと言って酸味と苦みも見え隠れしてキレ良し、いい國酒❣️恐るべし下野杜氏(*^^*)
まいう〜
劔 純米吟醸 精米歩合55% アルコール17% フルーティな柑橘系の香り。甘味からスッキリした酸味になる飲み口。一升瓶でも減りが早い…
純米大吟醸生原酒 髭判
温め酒 「燗」
生酛仕込純米吟醸 赤磐雄町
香りと程よい甘さと旨味が温燗の時に最高に味わえました(^^) 新発見
知り合いから頂いたこの鳳凰美田。温め酒燗という岡山県赤磐地区産雄町米100%。常温でもいけますし、冷やしてもOKとおもえますが、ぬる燗飲んで衝撃を受けました。初めての味わい🍶
師匠に頂いたお酒
鳳凰美田 NO14 純米吟醸
美味いっ
ここのお酒は非常に好み
適度に酸味があり、スッキリ入ってくる
我が家の夕飯との相性も良い
切れ味はダイワメジャークラス
美味い酒です
おいしー╰(*´︶`*)╯♡
鳳凰美田 赤磐 純米大吟醸