
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
陸奥八仙は、青森県産米を使用した日本酒で、フルーティーな香りが特徴的です。口当たりはあっさりしており、適度な酸味が爽やかな味わいをもたらします。飲み口が柔らかく、飲みやすいことが特徴であり、馬刺しや寒鰤刺しなどの魚介料理との相性が良いとされています。
みんなの感想
あまうま♡フルーティーだけど米の旨みがしっかり感じられていいお酒です^ ^
青森県。夏どぶろっく。活性にごり生。
夏吟醸
純米大吟醸『一期ニ会』
沖縄県 あるこりずも にて
夏どぶろっく
純米活性にごり生原酒
生酒ならではの酸味があり且つすっきり。芳醇で香りもいい。美味い!
赤ラベル
麹55
掛60
純米大吟醸 無濾過生
華思い 精米歩合50%
アルコール 16度
裏 八仙 甘旨酸とありフレッシュで旨い!
夏吟醸。酸味がほどよくて美味しい。
陸奥八仙 Mixseed Series Apero ー食前酒ー
甘くてすっきり微発泡。
最初の口当たりは甘くて、その後黒麹らしい香りが立つけどキレがあるので甘ったるい感じではない。
こちらは独特な苦味が印象的。お刺身ですね。空気に触れると上品な甘さがスッキリベースの向こう側に現れる感じ。先の豊盃との共通項はまだ見つかりませんが充分美味しいのは確か。
純米大吟醸 一期ニ会。
特別純米 黒ラベル
バナナ🍌系
穏やかでさっぱりした印象
飲むほどに旨味が出るパターンか
特別純米火入
リンゴ系
爽やかでキレの良い甘口
フルーティな酸味が特徴
香り華やか
軽くて爽やか
陸奥八仙 純米大吟醸(古城錦)
青森県内四社合同企画
第二弾 一期二会 1回目
飲みやすい
Japan
陸奥八仙の夏酒。
初飲みした感想は、「甘い」です。
香りはフルーツ!
口に含むと俺的には甘過ぎた。
夏酒とは言え、
これはグビグビ飲めないなぁ〜。😅
・・・という事で、ロック氷🧊を
入れて飲んでみる。
ん〜、コレで皆さんの感想の
「ラムネ」になった!😍
俺的には、こっちの方が好み。
でも飲みやすくなり、
減りが早くなるので嬉しいやら悲しいやら🤔
購入額 ¥1870(720ml)
辛口
八仙(はっせん) 特別純米生原酒
SPRING DROP
おいしい酒倶楽部(八王子)
いさり火 特別純米酒 華吹雪
精米歩合 60%
アルコール分 15度
日本酒度 +6
ちょっぴり辛口で落ち着いた味わい
@酒とったり
springdrop✨
芳醇超辛純米生原酒
GW本日は、地きんめ鯛専門 銀座はなたれ さんにてランチ。
金目鯛の味を邪魔しない芳醇なお味です。
吟醸生酒 ピンクラベル
こちらも久しぶりの裏八仙。完熟フルーツ香と喉越しのチリ感と旨味は健在、美味しい一本。