
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
陸奥八仙の日本酒は、さっぱりとした香りで、口当たりはスッキリしている。柑橘系のニュアンスがあり、コメの旨みが豊かに感じられる。魚料理との相性が良いと評されており、食中酒としてのポテンシャルが高い。また、新酒らしい爽やかな味わいや、キレのある酒もあり、アルコール感や酸味があるものもある。ラベルデザインもレトロで、中身もいい味わいを楽しめると評されている。
みんなの感想
芳醇超辛 特別純米 火入れ。
香りはやや酸味ある米の風味。
口に含んだ瞬間ほのかな甘さと苦味が感じられる。
後味は程よい辛さが上がる。
余韻はない。
火入れ辛口な酒でありながら発泡感がありドライな辛さだけではない呑みやすい仕上がり。
すごく口当たりがなめらか、甘くて美味しい
かおりもはなやか
URARA hassen for spring
14度原酒 青森県産米
記載は無いけど吟醸酒一回火入れのよう。
山本リンダの狙い撃ち〜をイメージしたラベル。
酸味強めで華やかさもある特徴的な味わい。辛口の白ワインも思わせる。春らしい味わい!
タイプ華酸 酸4旨2甘1辛2苦1
ピンクラベル 吟醸 火入れ
精米歩合55% アルコール16%
爽やかでフルーティーな吟醸香に、まるで綿菓子を溶かしたかのような、品のある甘味が広がる。
飲んだ後の余韻も甘いニュアンスが長く続くお酒!
陸奥八仙 特別純米 火入 ISARIBI
2024/4/2 @tabi 体調◯
バランスの良い酸味と旨さ
フレッシュ感も
年に一度のお楽しみな裏八仙。
華想を50%
日本酒度-3 酸度 1.5
芳醇な吟醸香はすでに旨さを醸し出して昨年を思い出しながら通すと、ピチピチなチリ感と絶妙な甘さ辛さの調和の余韻、流石でした。
今回は冷蔵庫の都合で泣く泣く四合瓶で瞬空き。
ヌーヴォー おりがらみ
特別純米 生原酒
すっきり辛口で芳醇な香り。
魚とあう。好み。
陸奥八仙 裏八仙 純米大吟醸 無濾過生
特別純米生原酒
ヌーボーおりがらみ
ラベルが裏の「裏陸奥八仙」出来立ての純米大吟醸生酒です。青森のホタテを肴に一杯!東北は酒が旨いです!
陸奥八仙 ヌーヴォー おりがらみ
特別純米生原酒
精米歩合:麹55%、掛け60%
陸奥八仙 特別純米生原酒 オリジナル特別瓶詰
開栓と共に華やか&フレッシュな青林檎系の上立香。
爽やかでスッキリとした甘旨味が広がって辛&苦でスーッとキレる。
初めはちょっと硬い印象でしたが数日経ってジューシー感マシマシ、グレフル感も出てきて旨い!
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 直汲み生
ISARIBI特別純米 火入(微発泡)
陸奥八仙 ISARIBI 生原酒
香り穏やかで程よい酸味で旨い
新春祝酒 純米吟醸 生 55%
はなみち
赤ラベル 特別純米 生
精米歩合60%
アルコール分16度
製造年月2024.01
熟した果実味、程よい酸味
カネセ商店1.8k税抜
陸奥八仙・特別純米🌾美味い😋バランス良し、それではかんぱーい❗️
ISARIBI 特別純米 生
香り高くスッキリ辛口。最近飲んだ中で1番好き。
今年のやつめっちゃ美味い!
華やかな味わい
新春祝酒 純米吟醸 生 2024
特別純米