
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の陸奥八仙は、夏吟醸や純米大吟醸、特別純米など様々なラインアップがあり、フルーティーな香りや華やかな味わいが特徴的です。口当たりは柔らかく飲みやすく、甘味と旨味がバランスよく感じられる日本酒として評価されています。また、夏には活性にごり酒が特に人気で、暑い日に飲むのにピッタリです。特に限定品の裏八仙は数量が非常に少なく、一部の特約店でしか入手できない超限定商品として人気を集めています。
みんなの感想
陸奥八仙 特別純米 生原酒おりがらみ
地味かと思ったら以外とスッキリ華やかな甘みで後味はとてもさっぱり
華やかですな
比較的爽やかですが若干バナナよりな香り。
軽くチリチリしたガス感でまだまだフレッシュな質感です。
ほんのり甘さが広がり酸味でキレスッキリします。
芳醇で辛口テイストですが、
食に邪魔しなく美味しいです。
4寄りな3で。
お気に入り陸奥八千やけど、こいつはイマイチ…
特別純米な。飲むなら純米吟醸。
純米 生原酒 直汲み 華吹雪
特別純米
生原酒
ヌーボー
陸奥八仙 ヌーヴォー
特別純米 生原酒 おりがらみ
青森
無濾過生原酒なので濁ってる、ジューシーで飲みやすい。
ワダヤ 1700円
なるほど、新鮮でフルーティー。パンチが欲しいかな。
ヌーヴォー おりがらみ 特別純米
ジューシーでピリピリ、爽やかな口当たりと香りが気持ちいい。酸がきれいなんだな。染み入るような切れ方もいい。焼き鳥と、正解。味がぶれずにんまい。塩もいいが何気にタレとが抜群。クリームチーズだとまろやかに。そして二合目、あー、どんどん、んまい。ありがとうございます。後味と鼻に抜ける香りがほんといいなぁ。
四合1600
ヌーヴォー 直汲み
なんてジューシーな口当たり。基本甘みなんだけどだるさがなく旨みって感じ。少しピリピリ。後半、ピリピリと共に細やかな辛さを伴って喉に落ちる。その後スーッといなくなる切れが見事。いや、んまいですわ。予想通り焼き鳥と合うなー。春菊、きゅうり、豆腐、どれでもぶれない。クリームチーズいいなあ。ジューシーなんだけど爽やか、で切れるから後口さっぱり。結局全部飲んじゃった。飽きないですね。んまいっす。
四合1600
陸奥八仙 新酒 ヌーボー
美味いのは当然😋
直汲みのヌーボーの方をチョイス。
日本酒度+2.0 酸度1.8
久しぶりの八仙ですか、直汲みのピチピチな香りとスッキリ旨口な美味さです。
ヌーヴォー 特別純米 生原酒 おりがらみ
バナナのような風味と程よい酸味。
陸奥八仙 大吟醸
八戸酒造(青森県八戸市)
酒米:華想い、精米歩合:40
AL度数:16、酵母:?
日本酒度:±0
キレはあるが、フルーティさ、華やかな香り等々、何も感じなかった。これが陸奥八仙の大吟醸? がっかり。俺は好みではない
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 おりがらみ
酸味が強くてスッキリかなー。
んー、おりがらみの生ってことで期待はずれだったな。
3.3!
特別純米 生原酒 おりがらみ
少し辛口でおりがちょうどいいバランスです。常温でもok。
陸奥八仙ヌーヴォー
特別純米生原酒おりがらみ
おりがらみの滑らかな旨味
リンゴのようなさわやかな香り
わずかな炭酸のシュワシュワした感じ。すごく旨い!
no43 純米大吟醸
陸奥八仙 男山 Classic
甘くて美味しい!癖もない。
後がスッとしてる!
美味い!
華やかな当たりから荒々しいフィニッシュ ほんのり米の匂いが香り後半は味が閉じ荒々しさが削がれる。後半は米の真ん中に到達する感じ。味の変化量を楽しめる醸造酒のプライド
ヌーボー直汲み特別純米無ろ過生原酒
華想い40純米大吟醸
11/4和酒フェス
特別純米 火入 ミドリラベル
陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 精米歩合55% 華吹雪 開栓直後の口に含んだ瞬間がなんとも言えない、微炭酸のラムネの様 何度呑んでも旨い!
貴醸酒
フィレンツェSAKE
透明で香りなし。サラッとした旨味から辛味と若干のアルコールの香りがします。新二葉にて。