
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、多彩な種類が揃っており、香りや味わいにバラエティがある特徴があります。甘みや酸味、苦みのバランスが良く、どこか独創的な香りや味わいが楽しめる日本酒と言えます。また、飲み比べる楽しみもあり、特に7号酵母と6号酵母による違いが楽しめる点も魅力の一つです。
みんなの感想
山本 バタフライパープル
肴を邪魔しないタイプ
バタフライパープル
美味いけど、ちょっと後味辛口
純米吟醸 バタフライパープル 亀の尾
山本らしい酸味としっかりとした味わいが感じられる。
バランスが良い
試験醸造酒 純米大吟醸
酵母 複数 度数 15度
酒米 一穂積 酒こまち 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.10 2200円/720ml
11月13日開栓。爽やかで妖艶な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず辛口系の味わいに下支えの甘旨味。甘酸っぱ旨のスッキリ系だが最後は若干強めの苦味で〆める。一穂積は越淡麗と酒こまちの交配種で雑味が少ないと言われる。11月15日完飲。
山本
純米吟醸
ターコイズブルー
改良信交100%
精米歩合50%
アルコール分15度
純米吟醸 生原酒 7号酵母
原料米:麹米 吟の精
掛米 酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:0.7
アルコール分:16度
使用酵母:協会7号
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.01
ターコイズブルーラベル
改良信交を使ったお酒。
フルーティでとっても美味しかった。
sunset orange
山本の中では酸味が強い
甘め→酸味
純米吟醸
香りは控え目。飲み口はしょっぱい感じ。おぐりで呑んだ時は美味しく感じたが今回は美味しく感じない😓
試験✨
秋田県
ターコイズブルー
精米歩合55%
アルコール15度
米 改良信交100%
しっかりした旨味と、後味の辛味が心地よい。
💿️
優しい味わい。酸味も程よくフルーティ。
Turquoise Blue 純米吟醸 改良信交
55% こうぜん
山本 ターコイズブルー 純米吟醸 フルーティな香りで、味わいはまろやか、飲み後もすっきりしていて苦味もあるのでキレよく、すーっと消えていき、非常に飲みやすい。
純米吟醸
サンセットオレンジ
秋田・山本郡の酒、山本
一穂積98%、秋田酒こまち2%
精米歩合50%
試験醸造酒、純米大吟醸
久しぶりの山本。
酵母が複数使ってあるそうです。
純米大吟醸だけど、意外と食中酒。
臭みはないけどリピートもなし
純米酒『ど辛』 セクスィー山本酵母
蔵付き分離 日本酒度+15
沖縄県 きち屋にて
青リンゴ🍏
そして淡麗感!
純米大吟醸 試験醸造酒 精米50%
一穂積98%, 秋田酒こまち2%
籠屋下高井戸
純米吟醸 ターコイズブルー
酸味と深みのある旨み、ほのかなガス感が心地よい。
蔵付分離 セクスィー山本酵母
蔵元限定販売品
サンセットオレンジ
【ブラック】純米吟醸(麹米50%、掛米55%)、アルコール分15度