
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
「雪の茅舎」は秋田県の齋彌酒造店で造られる日本酒で、純米吟醸から山廃純米まで様々なタイプがあります。フルーティーな香りや甘味、酸味が特徴であり、飲みやすく食中酒としてもオススメです。また、山廃純米や純米大吟醸など、高品質なラインナップも揃っています。口コミによると、フルーティーで旨味があり、飲み手に優しい味わいが特徴とされています。
みんなの感想
華やかで上品な飲み口。スイスイ飲めちゃいます。
刺し身と、あと、焼き鳥やらアスパラやらを色々焼いてみて、冷酒でいただきました。
新春のおめでたいお酒!
絵馬ついてる〜
詳細かいてなかったけど、山廃純米との事。
熟成感はささやかなので、とても飲みやすい。冷酒で頂きました〜
「雪の茅舎 山廃純米生酒」
19年12月製造の1年熟成生酒。
厚みのある熟味がどっしり。もちろん燗にする。旨み、甘みがどんとやって来て旨い。
やまだ感じられなかった
純米吟醸 生酒
入院前の一杯🍶
10日間も断酒だなんて(泣)
でも退院したら快気祝い㊗️
激しく呑みたいものです(笑)
ちょい旨味 香味
バランスの良い飲み口
美味しかった🍶
純米吟醸
山廃純米 生酒
山廃らしくコクがあり美味しい
89
香りは僅か、口にすると華やかな香り、スッキリキレよし、旨い
雪の茅舎 初春大入 純米酒
干支の絵馬付き、金粉を浮かべ、良い年になりますよう願いを込めて乾杯。クリアな旨み。常温でいただきました。
2021年1月10日開封
京王百貨店で購入
香りだ、生らしいフレッシュさだが、アルコールのツンとした感じはない。
たしかに甘いが、葡萄果汁のよう。けど、あまったるすぎずとても上品な甘み。酸味も抑えられ、貴婦人のよう。
間違いのない飲みやすさ!
初春大入 純米酒
さらっとして、食事によく合う
今年の正月は、これでした
口当たりといい、切れのよさといい、御節にピッタリでした
純米吟醸 生酒
純米吟醸 生酒
コクと華やかさがいい感じのバランス!
飲み口はフレッシュ!
大吟醸らしい味で華やか。
口に含んだ後中盤から後半にかけてココナッツらしい風味も感じた。面白いお酒だなあと思った。
雪の茅舎 山廃秘伝
今年はこれで締めます
@六本木
純米吟醸,生酒。あきた酒こまち80%,山田錦20%,55%精米。香り高く、旨口。
生酒
香りも良いし、ストレスなくスイスイ
今年の締めくくりで
大好きなお酒は一升!
醇酒、純米がどうやら好みの私
寒い日は、山廃純米あたりを
温燗にしてまったりいただくのが
よいです。
こちらも冷やや、常温より
ふわっとあたためると
ほうわっとよい香りと、じゅわ〜っと余韻が抜けていきます
春日井のマルマタにて、茅舎の生酒。
控えめだけど華やかな吟醸香、舌触りは軽いが甘い、喉では微かに辛いがひっかからず、程よく後引く。
茅舎は美味いなぁ。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
雪の茅舎 純米吟醸生酒です。香り強い甘いお酒だと知りながら、何となくこの手の味わいはイイ!と思えないかな〜と思い、買いました。流行り系のお酒がイマイチだ!なんてちょっと恥ずかしいからね。でもなんかお砂糖を入れた様な感じがしてしまい、本当にスイマセンがやはり食事と一緒は無理だなぁ。何の香りで喉越しや、余韻がどうこうとか判らないしね。でも四合空けてしまいました。やっぱり好みなの?もっとお勉強します。