
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、フルーティーな味わいや華やかな吟醸香が特徴的。酸味と甘味がバランスよく感じられ、後味には旨味が残る。食中酒や貝、魚卵に合うさっぱりとした味わいであり、甘みと香りが際立つ。山廃純米や純米吟醸、生酒などさまざまなバリエーションがあり、飲みやすいと評価されている。
みんなの感想
純米吟醸 生酒 あきた酒こまち 山田錦
辛口ですっきり。
辛口飲みたいときに。
生 秘伝山廃 純米吟醸
フルーティな香りと甘が何の引っ掛かりもなくスーッと入ってきて、スーッと去っていく。喉越しやや辛切れ。まろやかですねぇ。鶏モモ塩焼き、甘が少し馴染んだ。鯛の刺身、甘シュッと。さらし泥ネギ、甘強調。茹で海老、これも甘。二合目以降、アテながら飲んでると切れがよくなり、馴染み甘〜辛切れで杯が進む。甘いけどだれない、最初の甘もいいけど、この辺からも、んまいっす。後ろにいますよ、極薄ーく酸が。おー、まいりますねー。
四合1700
福岡市早良区
高取酒匠離れ
雪の茅舎 初春大入
ものすごくスッキリした味。
甘味を感じるが後に残らないです。
山廃純米 生
ややおとなしい上立ち
米の旨味がじんわりと広がる
秋田のお酒。純米吟醸の生酒。口に入れた後、ジワジワと味が口の中で広がる感じ。
純米吟醸 生酒
スッキリした優しい味
美味い。
いい酒だ!
初めて雪の茅舎の山廃の燗酒をいただく💕
2019の新酒。フレッシュでスッキリした味わいが、たまらない。
六本木の蛸匠
山廃純米
ほんのり香りとコクのある甘味
食事に合い、かつ好み
「純米吟醸 生酒」
んーいまいちかな…
1,760円
桃や花梨のような華やかな吟醸香。ふくよかな甘みがあるが、後味はスッときれよく抜けて軽快な喉越し。とても美味しい。2000円ちょいでこのクオリティは素晴らしい!
雪の茅舎 山廃純米生酒
いつ飲んで変わらない旨味とコク喉越しが良く飲みかきが来無い素晴らしいお酒🍶
純米吟醸 今や押しも押されもしない安定した美味しさ😍🎶です ちびちび行くのもよし、食中酒にも合います🎵
純米吟醸 生酒
美酒の設計
師匠に頂いたお酒
雪の茅舎 純米吟醸生酒
適度な甘旨味と辛味もありバランスが良い優等生
流石、秋田の酒
良い仕事してますね
値段を考えれば、美味しいお酒です。以前、栗駒山を登り、泊まった栗駒山荘で夕日を背にした鳥海山を見ながら頂いたお酒でした。山廃にしては飲みやすいお酒です。
純米吟醸→フルーティ、なおかつキレもあり
純米吟醸
福島 あわ鷹
純米吟醸 山田穂 火入れ
酵母 自社酵母 度数 16度
酒米 山田穂 精米 55%
酒度 +3.5 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
30BY 1.10 2090円/720ml
12月17日開栓。山田穂リレー飲み。上立ち香は微かにモワッと。口当たりはサラッと。先ずはライトな甘味を感じつつ、ドライ系旨口酒。酸味は程々。結構な苦味で〆る。悪くないが好みでない。甘味の順は會津宮泉>澤屋まつもと>雪の茅舎で、酸味は澤屋が一番。12月20日完飲。
やや辛口
すごく飲みやすい!