風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」は、フレッシュな微発泡感が特徴で、フルーティーな香りや甘み、爽やかな酸味が楽しめる日本酒です。アルコール感も控えめで、柔らかな旨みや複雑な味わいが感じられます。異なる種類の日本酒でも、ややシュワシュワ感や果実の香りが特徴として挙げられました。また、乳酸菌が使われているものもあり、心地よい酸味があります。飲みやすさや味わいのバランスが良く、全体的にさっぱりとした印象の日本酒と言えます。

みんなの感想

コロネヲ
2022/06/20

露葉風807

★★★★★
5
ひめにこ
2022/06/18

夏の夜空

甘い。みずみずしくも華やかな香り。
低アルコールで後味するり。
微発泡。

★★★☆☆
3
りょーへ
2022/06/15

風の森 雄町807
純米酒
精米歩合80%
アルコール度数16度

★★★★☆
4
ニケ
2022/06/14

ALPHA1 夏の夜空 生酒 10度

★★★★★
5
さとまさ
2022/06/11

ALPHA 1 次章への扉

微発泡でほんのり甘口、乾杯に最適かも

@咲くら 横浜

★★★☆☆
3
こまさ
2022/06/10

秋津穂 657 扁平精米
ミルキーな香り、キレよし、微発泡感、優しい甘み、旨い

★★★★★
5
ゆかまる
2022/06/10

alpha1

★★★★☆
4
あきじろう
2022/06/04

奈良・御所市の酒、風の森
山田錦100%使用
ALPHA 7・橘ケンチ
一期一会 DRY +10 3段仕込
一期一会 SWEET -18 2段仕込
無濾過・無加水・生酒

HARIOのビーカーに
お互いの酒を注いで
好みの酒に仕上げていくんです。
コレは60mlづつの
ハーフ&ハーフが一番美味い!
個人的にです笑 (*´꒳`*)

★★★★☆
4
bunちゃん
2022/06/04

露葉風507純米酒

★★★☆☆
3
あけみ
2022/06/03

酸味がありスッキリしている
飲み口に若干の濃さを感じるが、飲み込んだ際、濃さ+香りが広がり特有の味を感じる。

★★★☆☆
3
きゃおりんぐ
2022/06/02

白ぶどうのような、酸味も甘みもあり 発酵時の炭酸ガスが発生してるので栓が飛んでいった

炭酸ガスの酸味とまろやかな甘みも残ってて、開封後も美味し

★★★★★
5
あーり
2022/06/02

後味があまり得意でない

★☆☆☆☆
1
HaRu9
2022/06/02

純米酒 無濾過無加水生酒 愛山
微発泡感のあるフレッシュな口当たりとフルーティで重厚な味わい。

★★★★☆
4
酒呑老子
2022/06/02

雄町807

微発泡
コクがありつつスッキリで飲みやすい。

★★★★☆
4
ショコラ
2022/06/01

キヌヒカリ✨

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2022/05/30

ALPHA 6 6号への敬意
奈良県産 秋津穂100%使用
アルコール分16度
精米歩合66%
製造年月2022.05
開栓、栓が飛ぶ
意外にドライな仕上がり
フルーティな酸味
甘すぎず食事に合う
わたご酒店 1.65k税抜

★★★★★
5
bunちゃん
2022/05/30

風の森807 愛山
風の森は日本酒飲めない人でも好きになって欲しいって聞いた事あるけど日本酒飲んべえの自分でも❔う〜んと思う。
苦味が先来てピリッとする感じ
マスカットを感じるとか書いてあったけど賞味期限過ぎたかな?生酒だから1ヶ月遅れで飲んだからダメだったのかな。冷蔵庫には入れてだけど
久々飲むとジュースかな?

★★★☆☆
3
りょーへ
2022/05/29

秋津穂507
アルコール度16度

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/05/29

秋津穂657 扁平精米

★★★★★
5
ショコラ
2022/05/29

ALPHA 8✨

★★★★★
5
monjiro
2022/05/28

いつもは日本酒がない立ち飲み屋に、まさかの風の森!シャンパン並みの開封でした。

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/05/28

秋津穂657

★★★★☆
4
みあ
2022/05/27

風の森 露葉風 807

日本酒が好きになり始めて好きになった風の森ですが、5年ぶりくらいに飲んだが前のイメージとはだいぶ変わったなという印象。
当時はフルーティパイナポーな香りに酔いしれていた記憶があるが、もう当時の感動が薄れてきている。美味しいですが。

★★★☆☆
3
おおぱし
2022/05/22

もはや新政。ブラインドで飲んだら判らないかも。ガス感と酸味と上品な甘さ。スバラシイ。
ココ数年食べられなかった相模湾産桜海老。子供たちの世代では季節を感じるアイテムが違ってくるのだろうなぁ…と勝手ながら感慨無量。
ALPHA6 6号への敬意

★★★★★
5
kazoo
2022/05/21

風の森 秋津穂 807
→ 何年振りだろう、風の森を購入するのは。相変わらずの微発泡が、見た目にも美しいです。この807シリーズというのはお初で、80%精米とのことですが、良い意味で米の甘さもそれほど強くなく、もっと磨いた酒の綺麗さすらあります。これで一升瓶が復活してくれたら、言うこと無いんだけどね。。

★★★★☆
4