
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
相原酒造
月光 斗瓶取
ラベルがなんともいい感じ
重口ながらキレはピカイチ
こりゃ白ワイン❓
リカーショップ藤津さん特注酒
色んな夢を語りながらゆっくりと…
2015・4・1
2015・5・23
十三夜 特別純米
雨後の月 スパークリングアジア微紅
2015.03.23
おーっ!まるでロゼシャンパン!!思ったより甘くなくドライで酸味が利いています。見た目華やかでお花見や送迎会などにぴったり♪
ある酔の友一人目。順番は失念。(笑)友人達で開催した研究会にて。酸味が効いたジューシーなタイプ。この日の一番人気。(^^)v
特別純米
後味スッキリでごくごくいけるお酒です。
さらっとしたやわらかな飲み口。
雄町、無濾過生酒、純米吟醸
さっぱり系の食中酒!
Blackmoonで味わい濃すぎ。
日本酒と私にて
辛口で旨味も映える味わい。
雨後の月 純米大吟醸 愛山
フルーティな味わいかと思いきやフッといなくなりその後に全く違う残り香がくる。
かなりクセになりそうな日本酒。
九嶺くれ
特別純米 十三夜 生
低アルで体に無理なく吸い込まれていく。
特別純米
中汲み純米吟醸生酒
立ち香はそれほど無い。含むと仄かな甘さと米の旨みが広がるが、飲み込むとスパッと切れる。余韻に若干苦味を感じる。食中酒に良い。美味しい。
超辛口って書いてありましたが、私的には、それ位の辛み、後味のある方が好き
十三夜。低めのアルコール度の優しい飲口。微かなメロンの香り、すっと喉元を過ぎる。未完の美目指した逸品。
雨後の月 New Moon
安価なお酒ですがなかなかいけます。
コストパフォーマンス高です。
ダマヤにて 500円美味い 今日はイベントらしい。
含みで米の香がぱっと、濃いめ、少し甘い&アルコール
優しい味わい。
ととや 元で飲んだ。
さっぱりすっきりうまみあり
@わく