
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティーで華やかな香りが特徴の純米大吟醸酒です。口当たりは柔らかく、バランスが良い甘みがあり、飲みやすい辛口の味わいが楽しめます。食事との相性も良く、料理を引き立てるお酒としても人気があります。また、若手の蔵人たちが造る「登龍門」シリーズでは、若々しい爽やかな香りが楽しめる酒も展開されています。どちらも適度な酸味や旨味があり、長い余韻が楽しめるお酒です。
みんなの感想
大吟醸は美味い😋更にスパークリングで美味い😋かなり甘口でちょびちょび飲むには最高です。日本酒🍶ハマっちゃいますよ。
めっちゃうまい
獺祭のしぼりたて限定酒。磨き39%ですっきりとした綺麗な味わいだが旨味もしっかりある。微かな発泡、苦味がやや強め。とても美味しい。
4.5
獺祭 純米大吟醸
磨き三割九分
720ml
2760円
45
味がフルーティーでしっかりしてる
ワインのように味が強い
舌あたりは優しいのでするっと飲める
9
獺祭 純米大吟醸45
202403
精米歩合45%
アルコール15度
旭酒造株式会社
山口県岩国市周東町瀬越2167-4
純米大吟醸 磨き二割三分
安定って感じ。甘すぎる。食事には合わない。
飲みやすい、華やか、5割の方が好き
山口・岩国市の酒、獺祭BLUE
山田錦100%
精米歩合23%&50%
純米大吟醸
日本酒でなく清酒になります。
初のアメリカ生産なので
記念に購入してみました。
米は国産米山田錦。
味は国産より軽め
アルコール度数が14。
コスト的には高いが
記念なので。
ふわっと軽くて甘いお酒
しかしコクはしっかり
和食にも洋食にも
頂き物の獺祭
やっぱり美味しい
ぶちえらい@国立
歳かな、最近、甘いものもいい感じ。
獺祭 無濾過 純米大吟醸生 磨き三割九分 槽場汲み (山田錦)
甘味芳醇。ちょっと甘すぎる感はあるけど嫌味はない。★4.0
初心
50古酒
その先へ
獺祭 純米大吟醸にごりスパークリング
ほんのりした甘さとバニラのマリアージュが最高。愛する人と味わうとなお良し。
Blue Type 50
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.5 4180円/720ml
6月18日開栓。米国内で醸造販売している獺祭を輸入して限定販売。価格なら普通の獺祭を飲むのでブランディングを確立したい所。上立ち香は若干甘爽やか。サラッとした口当たり。先ず、ライトな水の様な甘味に若干の酸苦味感。微かなチリ感と旨味で米国向けと言えど日本酒で旨い。6月20日完飲。
獺祭BLUE(限定酒)
通常?の獺祭より甘くて美味しい♡
冷やした方がもっと美味いのかな?
純米大吟醸 磨き二割三分。
旨いに決まってる。
★
にごりスパークリング
はじめて飲みました。
スッキリした後味。
本社蔵限定ラベル🍶
念願の旭酒造に蔵見学に行き、絶対に二割三分を買う気で行ったら知らなかった限定ラベルがあったので迷わずGET!数年振りに飲むけどやっぱり旨い。
ららぽーと福岡のビールイベントで獺祭スパークリング
ビールの後のスパークリング美味しい
純米大吟醸45
にごりスパークリング