
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
山口県の旭酒造の日本酒「獺祭」は、華やかな香りやバランス良い甘み、長い余韻が特徴的な純米大吟醸酒であり、フルーティーで雑味が無いと評価されています。また、磨きの程度や精米歩合によって味わいに差があり、若手の蔵人たちによる造りや米国産山田錦を使用したBlue Typeなども評価が高いです。口当たりは軽やかでありながらしっかりとした日本酒感があり、飲みやすい辛口や甘口のバリエーションがあります。特に磨き三割九分や磨き二割三分などが人気であり、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
獺祭 純米大吟醸45
純米大吟醸
山口
三割九分
おいしいけどさっきの方がおいしい
二割三分
飲みやすいやつ
槽場汲み 無濾過
純米大吟醸 磨き三割九分
湯田温泉街のとあるカフェにて😀キレッキレな辛口の🍶
磨き二割三分
あっさりさっぱり
飲みやすい食前酒
あまり好みではない
獺祭45
アルコール度数16度
フルーティ。美味いに決まっている。
まろやかさと奥行きがあり、ずっとゆっくり飲んでたい。
二割三分
めちゃくちゃ甘い。
やはり飲みやすい。
獺祭 純米大吟醸磨き三割九部
旭酒造
瀬戸内の実家で母と家族で年越しに飲みます。ご近所からの御歳暮。感謝
純米大吟醸 磨き三割九分
沖縄県 灯にて
39 寒造早槽 生
桃とジャスミンの香り。瑞々しい甘酸が微チリと共にジュワって拡散。含み香をたゆらせながら若干酸伸びの旨にじみ。旨余韻を少し引きながら軽アル辛でフィニッシュ。海老のセビッチェ、甘旨。数の子、甘酸。松前漬け、甘旨。カブ生姜漬け、甘酸爽。アテていいっす。で、杯を進めると旨がより見えてくる。んまいっすわ。フレッシュ甘酸とややベタ旨がポイント。シャンプーのいい香りをいつも漂わせている黒髪の同級生は関西弁、みたいな。
四合2600
「磨き二割三分スパークリング」
なんとシルキー、甘ーいスパークリング
穏☆☆☆★☆華
甘★☆☆☆☆辛
淡☆★☆☆☆濃
軽★☆☆☆☆重
米の旨みが感じられ、スッキリ。飲みやすく、美味しい
磨き二割三分 発泡にごり酒
❇️
山口県
純米大吟醸45
精米歩合45%
アルコール16度
永福町の京王マーケットで購入。御湖鶴の後味を強くした感じ。辛口が好きな人には向いている。プルーンやガムっぽい?砂糖水のよう。
飲みやすくて美味しい
万人向け。美味い。
純米大吟醸 スパークリング45
新幹線で買った。
精米歩合が違うものを一通り飲んだが、やはり二割三分が上品かつ飲みやすい。
口当たりもとても良く、万人受けするお酒。
純米大吟醸 磨き三割九分 寒造早槽
酸味、旨味感じる味わい。
高次元でバランスの良い酒。