獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、冷やして飲むのがおすすめで、スッキリとした口当たりが特徴です。香りが良く、バランスの良い甘みや長い余韻が楽しめる純米大吟醸タイプが人気です。他にもフルーティーな味わいや辛口のバリエーションもあり、料理との相性も良いとされています。また、若手の酒造りチームによって醸造される「登龍門」シリーズも評価が高いです。

みんなの感想

のぞみんご
2023/01/22

SPARKLINGです。

友人が獺祭が好きで、よく勧められました。嗜好を変えてみました。

★★★☆☆
3
よっちゃん
2023/01/20

4.23割9分 300ml 口開け4.15 からはし寄り 2日目から纏まりある4.2

★★★★☆
4
tkz
2023/01/20

無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 39%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.10 2970円/720ml
1月20日開栓。久々に獺祭をキメる。前回は1年以上前だった。上立ち香は微かに華やかなもの。丸みのある口当たり。先ずキュートな甘味。じわじわ濃厚的な甘味に変化。下支えの若干の旨味と苦味がアクセントを加えて〆る。フレッシュで旨い。1月22日完飲。

★★★★☆
4
domy
2023/01/15

獺祭 純米大吟醸45

★★★★★
5
とむ
2023/01/14

純米大吟醸
山口

★★★★★
5
むつじま
2023/01/14

三割九分
おいしいけどさっきの方がおいしい

★★★★☆
4
むつじま
2023/01/14

二割三分
飲みやすいやつ

★★★★★
5
もりもん
2023/01/13

槽場汲み 無濾過
純米大吟醸 磨き三割九分

★★★★★
5
週末飲んべえ
2023/01/09

湯田温泉街のとあるカフェにて😀キレッキレな辛口の🍶

★★★★★
5
もち。
2023/01/07

磨き二割三分

あっさりさっぱり
飲みやすい食前酒
あまり好みではない

★★☆☆☆
2
Yutaka
2023/01/04

獺祭45
アルコール度数16度

★★★★☆
4
TAKU
2023/01/02

フルーティ。美味いに決まっている。

★★★★★
5
リヒト
2023/01/02

まろやかさと奥行きがあり、ずっとゆっくり飲んでたい。

★★★★★
5
2022/12/31

二割三分

めちゃくちゃ甘い。
やはり飲みやすい。

★★★☆☆
3
Yoshi
2022/12/31

獺祭 純米大吟醸磨き三割九部

旭酒造
瀬戸内の実家で母と家族で年越しに飲みます。ご近所からの御歳暮。感謝

★★★★★
5
Taka
2022/12/28

純米大吟醸 磨き三割九分
沖縄県 灯にて

★★★☆☆
3
じーつー
2022/12/28

39 寒造早槽 生
桃とジャスミンの香り。瑞々しい甘酸が微チリと共にジュワって拡散。含み香をたゆらせながら若干酸伸びの旨にじみ。旨余韻を少し引きながら軽アル辛でフィニッシュ。海老のセビッチェ、甘旨。数の子、甘酸。松前漬け、甘旨。カブ生姜漬け、甘酸爽。アテていいっす。で、杯を進めると旨がより見えてくる。んまいっすわ。フレッシュ甘酸とややベタ旨がポイント。シャンプーのいい香りをいつも漂わせている黒髪の同級生は関西弁、みたいな。
四合2600

★★★★☆
4
梅乃丞
2022/12/24

「磨き二割三分スパークリング」
なんとシルキー、甘ーいスパークリング

穏☆☆☆★☆華
甘★☆☆☆☆辛
淡☆★☆☆☆濃
軽★☆☆☆☆重

★★★★☆
4
コウディ
2022/12/24

米の旨みが感じられ、スッキリ。飲みやすく、美味しい

★★★★★
5
バカ馬
2022/12/24

磨き二割三分 発泡にごり酒

★★★★★
5
ショコラ
2022/12/10

❇️

★★★★★
5
とっちー
2022/12/07

山口県
純米大吟醸45
精米歩合45%
アルコール16度
永福町の京王マーケットで購入。御湖鶴の後味を強くした感じ。辛口が好きな人には向いている。プルーンやガムっぽい?砂糖水のよう。

★★★☆☆
3
AOI
2022/12/04

飲みやすくて美味しい

★★★★★
5
いちょう
2022/11/30

万人向け。美味い。

★★★★★
5
あいすくりーむ
2022/11/28

純米大吟醸 スパークリング45

★★★★☆
4