天明

tenmei

曙酒造

みんなの感想の要約

福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など複数の種類があり、フルーティな味わいや甘みが特徴的です。香りは青リンゴのようであり、爽やかな甘みとフルーティーな酸がバランスよく感じられるお酒とされています。また、軽口で飲みやすく、口当たりが良いという印象があります。

みんなの感想

タカボジン
2020/01/09

無濾過純米吟醸生原酒らしい味でした。美味しいのは間違いないのですが、個性的を求めると ?かな。

★★★★☆
4
tkz
2020/01/09

純米大吟醸 荒セメ閏号 1460D+1D REUNION
酵母 協会1801号 度数 16度
酒米 山田錦 精米 30%
酒度 ー6 酸度 1.2 アミノ酸度 ー
1BY 1.12 2530円/720ml
1月9日開栓。4年に一度、閏年に販売され、無濾過生原酒の荒ばしりとセメをブレンドしたもの。「1460D…」を調べたら「1460D=365*4日、1D=1日、REUNION=再会で4年ぶりの再会」の意。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず丸い甘味優勢な甘旨味、酸味は控えめで、適度な苦味で〆る。濃厚さはあるがドライ感のある甘味。1 月11 日完飲🍶。

★★★★☆
4
masa
2020/01/08

天明 中取り 閏号 閏年限定 純米大吟醸 美味しい!!

★★★★★
5
たん
2020/01/07

天明 荒セメ閏号 純米大吟醸 720ml 2019.12.11購入
これは美味い、フレッシュ、フルーティ、

★★★★★
5
anton
2020/01/06

ちょっとあまめ、すっきり

★★★☆☆
3
anton
2020/01/06

会津坂下産 亀の尾

★★★☆☆
3
megamega
2019/12/31

大吟醸
フルーティー 山田錦

★★★★☆
4
たかやん
2019/12/28

福島県会津の熟成です。
山田錦の甘さと香り、熟成されたコクのある一品です。

★★★★☆
4
タカボジン
2019/12/22

値段を考えてしまうと、美味しいけれど少し物足りなさが残ります。本生ってなんだろう?

★★★★☆
4
chiunesugi
2019/12/21

天明「中取り令号」
この酒は2019年の収穫米で作ったお酒との事。
まさに福島のヌーボーです。
まだまだ味は乗っていないのでライトボディですが、この年の天明を占うには十分過ぎるほどのポテンシャルを感じさせるお酒でした。

★★★☆☆
3
ベム
2019/12/21

天明 純米酒 中取り壱号

林檎、梨、微インキ。フレッシュな林檎系の酸味がガツンと主張。じわーっと広がる甘酸味が心地よく、甘過ぎずさっぱりした印象。絶妙な酸味と甘味のバランス。極僅かな苦味とともになだらかにキレる。やや米や醤油の風味、硬さあり。CP、味とも文句ないですね😆飲んで支援!

★★★★★
5
Oliver
2019/12/08

濃い
見た目は薄いけど味は濃い

@青二才

★★★☆☆
3
一目山人
2019/11/26

天明 中取り零号 純米生酒
おりがらみ本生

苦味、酸味控えめで甘味があり軽くねっとり系

★★★☆☆
3
佐野
2019/11/26

やや過熟だとは感じたが全体的にバランスも良く良好

★★★☆☆
3
ASAKO
2019/11/24

純米生酒
おりがらみ本生

★★★★★
5
マサナリ
2019/11/23

「天明 中取り零号」香りはほのかですが旨みと甘みを感じさせる。飲み口はフレッシュでジューシー。爽やかな酸味と後追いの旨みと甘み。後味もスッキリしてます。

★★★★★
5
Manny
2019/11/16

雄町のお酒ですが、これは上手い❗️程よい米の味わいとコク。

★★★★★
5
いく
2019/11/16

中取り零号 瑞穂黄金

素敵なお店で

★★★★★
5
とうゆ
2019/11/09

飲みやすい!

★★★★★
5
リオン
2019/11/08

天明の零号です、今年最初の天明です。精米歩合65%スッキリ甘めで美味しいです

★★★★★
5
Nakasaka
2019/10/23

変わった味
おいしい

★★★★★
5
tanig
2019/10/20

焔ていう山廃特別純米。
ぬる燗にしたらめっちゃうまい!
そのままやと星4。

★★★★★
5
ユー
2019/10/20

天明 純米65 オレンジの天明

香り立ち優しい。

若手の夜明け2019 体育館de酒ポーツ大会にて

★★★★☆
4
Youko
2019/10/13

ほむら 山廃 酛 特別純米

★★★★☆
4
Neil
2019/10/12

割と濃いめ。
キレ感はなし。
七田のほうが芳醇。

★★☆☆☆
2