
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など複数の種類があり、フルーティな味わいや甘みが特徴的です。香りは青リンゴのようであり、爽やかな甘みとフルーティーな酸がバランスよく感じられるお酒とされています。また、軽口で飲みやすく、口当たりが良いという印象があります。
みんなの感想
酸味、甘味のバランス非常に良し😍
スッキリしてるのに余韻が長い。
料理にも合わせやすいし、酒メインのおつまみにも合う、優等生✨
アタリです‼\(^o^)/
天明『初夏の生セメ』
夢の香+雄町+亀の尾
2017収穫米 2017-18年製造
辛い
華やか
アルコール臭が強い
夏酒らしい
第一印象は、とにかく味が濃い、ということ。苦味も結構ガツンと来ますので、ここで好き嫌いが分かれるかも。
2日目からの方が味が柔らかくなりました。
空色の天明らしい。
なるほど口に含んでから飲み込むまで色んな香りや味が襲ってくるぞ。
これはうまいなー
精米歩合60%、旨いんだけど、これと言った特徴は無いかな
普通のお酒って感じかな
『初夏の生セメ』
山田錦
精米歩合 55
アルコール度 16-17
状態 1年熟成熱酒急冷
詳細 冷蔵管理にて出荷です。
丸みを帯びた甘みと全体のバランス。
1年熟成をかけてからの出荷です。
あっさりとした後、さりげなくフルーティな味
クセがないのでお料理との相性抜群
最近好きな酒
中取り参号
鳥山居。
純米本生 中取り
おりがらみ
酸味が程よく、甘さも上品なお酒です。会津産夢の香使用。
中取り伍号<中取り四号
飲みやすい。まぁまぁな感じ。
香りはそこまで。
だけども味わい深く美味しい
天明 中取り参号 純米吟醸生酒おりがらみ本生
芳醇旨口
4号
水よりも軽いボディに感じた
スッキリしてて旨味キレもよく、口に残らない
天明 中取り四号
無濾過生原酒
米、米麹、精米歩合47%
使用米 岡山県産雄町 100%使用
アルコール16度
色半透明、香り無し
初手 あま〜い旨味が、怒涛の如く口に広がる!うめー!
ニノて、甘味の中に、酸味がほんのり、コンニチハして、美味い!
天明 槽しぼり純米本生 空色の天明 2018年正月の酒
天明 槽しぼり純米火入 オレンジの天明 すっきり旨みたっぷり
中取り四号>参号
中取り参号
中取り弐号。
天明 生せめ 純米大吟醸