
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など複数の種類があり、フルーティな味わいや甘みが特徴的です。香りは青リンゴのようであり、爽やかな甘みとフルーティーな酸がバランスよく感じられるお酒とされています。また、軽口で飲みやすく、口当たりが良いという印象があります。
みんなの感想
槽しぼり 純米吟醸 生〜みどりの天明〜
冬めく生責め
純米大吟醸 “夢の香40直汲み生”
twins 弟 生酛 80 生原酒
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:80%
日本酒度:+2
酸度:2.1
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会9号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.10
HOMURA 焔 生酛特別純米
会津出張で購入。燗がオススメのようで、ラベルには酒蔵からのメッセージがびっしり!作り手の心意気が感じられます。
今日は常温でいただきましたが、香りはハチミツのような、品がありながら優しい香り。味はとてもまろやか、コメの甘み・旨味が感じられ、後味も嫌味がなく絶妙。近年の辛口ブームのなか、比較的甘口に寄せていると思いますが、その良さが前面に出ているように思います。美味いです。
おもいかな
確かに燗って感じ
無濾過 純米大吟醸 直汲み生酒 数量限定 好みの味
天明 純米大吟醸 夢の香40
夢の香 40%精米
甘味旨味がしっかりありながら透明感もある印象
天明 生酛 特別純米 焔 Homura(無濾過生原酒 瓶貯蔵) 精米歩合65% ちょっと甘いけど、燗にしたらどうなるんだろ?
中取り弐号 純米吟醸生酒 新米新酒
会津坂下町曙酒造のお酒です。曙酒造は、頑張っている酒蔵です。無濾過純米大吟醸天明は、流石に美味しいお酒でした。間違い無し!
お米の味がしっかり
どぶろくのような甘さがあり
お米の味わいのあとにアルコール味がしっかりするので、スイーツ変わりにもアルコールを味わい人にもぴったり
おつまみには、チョコレートあう
スイーツみたいな甘い味がするので特に女性にオススメ
女性にも勧めるのであれば間違いがない一品
さっぱり。食前酒。
スッキリした味わい。(^。^)
酸味も強くなく、かと言って薄くもなく。(^^)
適度なバランスの良いお酒だと思います。(^^)
女性におススメかな。(^。^)
やめられません🤤
純米本生 2016年収穫米。
東北のお酒らしく、ちょっと甘めの後味です。
コスパは、なかなか良しです。
生酒 中取り壱号 開栓2日目以降がいい
うまいっ
いま海老芋の唐揚げを肴に一口飲んだけど、すごくあいました
最初の一杯としてグッド!
12/2日に飲みました。福島は河沼郡 曙酒造 天明 大吟醸。なんと14年もの。そんな長い年月熟成してるとは思えない綺麗な色味と味わい。底には濃厚な旨味と複雑味が沈殿してるかのようで、じょじょになんとも言えない味わいが口腔を支配します。面白いです。行きつけのお店のご厚意でいただきました。
生酛特別純米✨
焔(ほむら)
香りが程よく🍚の香り✨
口に入れると酸味が半端無い😱
流石生酛、燗が良かったかな😅
旨い一杯🍶
生酒中取り零号。あまからで程よく後味。
生酛 特別純米 焔 燗酒3ヶ月シリーズの二作目。11月版。10月版の山廃より更に好み。燗にするとまさに焼きリンゴ!✴️🍎 旨い‼️
中取り 零号
中取り 零号
ウマウマ。濃くて甘い、濃醇な感じ