
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など複数の種類があり、フルーティな味わいや甘みが特徴的です。香りは青リンゴのようであり、爽やかな甘みとフルーティーな酸がバランスよく感じられるお酒とされています。また、軽口で飲みやすく、口当たりが良いという印象があります。
みんなの感想
中取り生酒 伍号 会津産夢の香 65%
采
週末いただく予定で購入しました。
めっちゃ楽しみです(^.^)
中取り 伍号
去年ハマって今年も購入
今年のは去年と比べて余韻の爽やかさが弱い印象。
中取り4号 生酒
中取り4号 うすー濁り
中取り弐吊美山錦純吟生
つくしの子。締めに相応しい余韻のあるお酒。
追加ラインナップ①
なか取り零号
会津産の瑞穂黄金仕様。
「瑞穂黄金」の旨味恐るべし!
何度も呑みたいお酒です。
中取り弍号
キレのある辛さで、苦味や固さが無く、穏やかで清楚な味わい。香りも優しげで品が良い。
天明中取り壱号
会津坂下産五百万石を60パーセント削った純米吟醸。旨みと辛さのバランス絶品。
中取り 無濾過生原酒 おりがらみ
純米 瑞穂黄金100% 精米歩合65%
中取り弍号 生酒 55%
采
中どり 3号
純米吟醸生酒
おりがらみ本生 中取り弐号
たいへん美味しくいただいています(ᵔᴥᵔ)
食中酒として、良さげ
天明 新米新酒 中取り壱号
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:会津産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16.5度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.7
Tenmei Junmai Daiginjio Brewery Year 2014
天明 純米大吟醸 26BY.
Purchased at Sakagura.
まろやかで美味しい。
天明 生酛 純米大吟醸 焔 契約栽培亀の尾 29
今年の1本目は、天明 純米大吟醸 です。29%まで研かれた亀の尾は、サラサラであり味わいが深く、香り高いです。なかなか頂けないお酒でした。
中継ぎの最優秀選手かもしれない
中取りおりがらみ
うまいもん。
生酛 純米大吟醸 "焔" 契約栽培 亀の尾 29 精米29% 冷酒だととても呑みやすい、まとまったお酒という印象。嫌味な感じがないのでスイスイいけます。
<追記>
お燗にすると旨味がぐっと引き立つとのことで試してみたところ、軽さのなかにもたしかに旨味が。この場合、どちらかというと食中酒として呑むのがよろしいでしょうね。
中取り壱号
少し濁りあり。香り控えめ
スーッと飲める
シックでかっこいいラベルで呑む前からテンション上がります。呑んでみても期待を裏切らない。旨い。米の旨みがちゃんとあり、でもしつこくない。裏には燗めてと書いてありますが、冷で頂きました。