
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造が製造する日本酒「天明」はさらさら純米であり、甘みがありながらもすっきり飲みやすい味わいが特徴です。香りは青リンゴのようであり、フルーティーな酸味が爽やかに広がります。口コミによれば、飲み比べやほかの酒とのコンビニエンスも楽しめるとされています。
みんなの感想
良い味でした(^^)
香りと甘みがバランスよくてスッキリ。おいしい♪
中取り参号 大潟村産亀の尾 55%
純米吟醸生酒 おりがらみ
協会9号 赤鬼
天明 純米吟醸山田錦本生 55 2013
日本酒ラボ@20150328
天明 純米吟醸 本生
山田錦「みどりの天明」
天明 生酛特別純米 焔
純米大吟醸 中取り四号雄町生
昨酔の友二人目。ホント久々。(^^) 造りに色々と拘りあって面白い。(^^) 一人目との飲み比べなので、日本酒っぽく感じつつも、程良いキレイな旨味旨味。(^o^) 周りの友人は熟成酒の風味感じると言ってましたが、自分は認識出来ず。(苦笑)
@楽酒参号
@楽酒弐号
@楽酒 壱号
亀の尾
あと口が甘め
燗がうまい
亀の尾。喉を越えた後、鼻に醸造ア系臭(?)が残るのが残念。今日、30数年振りのマークシート試験、受かってクレ〜〜〜
天明純米大吟醸
精米歩合47%、
天明ちょいリッチ47シリーズ
五百万石25BY
@楽酒 零号
中取りの 爽やかなうまさだけの 贅沢さ
福島の曙酒造。天明 焰 生酛 特別純米。フレッシュな味わいで、あんまり生酛っぽさはないですが、じんわりと旨味が溢れる優しい味。
参号
天明中取り、零号につづいて壱号です。甘味と酸味を感じます。マスカットのようなキウイのような甘酸っぱいタッチで、遅れて軽く渋味と辛味で締めます。これは良いですね。飲み口が綺麗でスイスイ飲めるのであっと言うまに無くなりました。
飲みやすく微炭酸。後味がガツンとくる。
純米大吟醸 無濾過 斗瓶取り
2013by 自社酵母n 兵庫県産山田錦 40%
富成喜笑店
美味い!の一言。どちらも最高です。
濁りだが、さらっとしていて、甘味も強くなく飲みやすい。
中取り壱号 生酒。濁りだが、雑味が強すぎず、おいしく飲めます