
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造が製造する日本酒「天明」はさらさら純米であり、甘みがありながらもすっきり飲みやすい味わいが特徴です。香りは青リンゴのようであり、フルーティーな酸味が爽やかに広がります。口コミによれば、飲み比べやほかの酒とのコンビニエンスも楽しめるとされています。
みんなの感想
天明 中取り壱号
甘味があり濃厚ながらくどくなく、杯が進みます
開栓後の変化はあまり感じられませんでした。
良くも悪くも優等生な感じのお酒、美味しいのですがもうちょい尖ってくれてもいいかな
天明 中取り壱号 26BY新米新酒 ■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:会津産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16~17度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.7
中取り壱号
うすにごり、甘くて濃いがさっぱりする。
天明 中取り零号 瑞穂黄金 ■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:瑞穂黄金 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:16~17度 ■日本酒度:-1.0 ■酸度:2.5
@楽酒
@Re楽酒 焔 熱燗✨
中取り生酒 壱号
会津坂下産 五百万石 60%
特別純米 おりがらみ本生
采
純米生原酒。新酒。なかなか美味しい!
純米生原酒。新酒。おりがらみ。今年も美味しい!
たかちよ緑ラベルと同じく、フレッシュでグレープフルーツのような味わいですが、辛口。
天明中取り零号、うすにごりです。
スッキリとした果実の香りがします。含むと軽くピリッとした後、程よい酸味と円やかな甘味、辛味渋味が少しだけ。最後に感じる渋味のおかげで日本酒度ほど甘くは感じません。旨い!数日したら辛味や渋味が溶け込んで、さらに旨くなるだろうなぁ~と思いながら飲んでたら空になっていました。今度は一升瓶で飲みたいお酒です。
サッパリ、スッキリ、どんどん進みます。
中取り壱号 特別純米生酒 おりがらみ本生 五百万石
甘み、酸味、苦味、発泡感。
苦味がやや強い。
2014.11.21 桜花さんで
中取り零号 純米生酒 おりがらみ本生
苦味酸味が強い 。甘みが一番最後。
2014.11.21 桜花さんで
福島の天明 中取り純米しぼりたて。少し濁りですがピッチピチのフレッシュな旨味。
焔 生酛 特別純米 60%
無濾過生原酒
富成喜
本生純米
いかん、飲み過ぎだ
これは美味い!
久々の大ヒット!
飛露喜を生んだ会津坂下にはやはり宝があります。
淡麗辛口とは程遠いですが、しっかりとした風味、味で驚かされます。
中取り零号 2014
荒々しい気配/温めたらどうなるかなあ
どっしりとした熟成感のある甘み。これが亀の尾の味なのか!
天明ちょいリッチ47シリーズ
天明 焰 2013
燗で美味しくいただいた
天命
純米吟醸
米の味がしっかり。
山廃。辛口ですっと入ります。
流石のバランス。酸味、甘み、旨みが絶妙。大吟醸のリッチ感。