
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
曙酒造の日本酒「天明」シリーズは、様々な種類がありますが、甘みや日本酒感が豊富で、旨みが後からやってくる風味が特徴です。生生の酒やフルーティーな味わいの酒もあり、酸味や甘みがバランスよく感じられるものが多いようです。また、地元会津産の原料米を使用した商品もあり、福島県らしい甘みや酸味が特徴的です。結構味が濃く、個性がありながらも飲みやすいのが魅力とされています。
みんなの感想
福島・河沼郡の酒、天明
山田錦100%
精米歩合30%
おりがらみ・本生
荒セメ閏号
純米大吟醸
これは今年一番の美味さかもしれない。
んまぃ〜(*´꒳`*)
爽酒だよね
爽やか〜酸が美しいとよく言ったもんだ
おりがらみなんで甘さ想像したが
裏切る爽やか
福島よありがとう
中取り零号
極早生品種「瑞穂黄金」の新米を使った一本とのこと。華やかでフルーティな香り。瑞々しいパイナップルのニュアンス。味わいは濃厚な甘みがインパクト大!酸味・酸もあり、これはなかなかの濃口ですが、キレは非常に綺麗。次の杯に進みたくなります。グラタンと合わせましたが、とても良いマリアージュ。白ワイン的な合わせ方が良いのかもしれません。
天明 純米本生
Concept Workers Selection
MITSUGO AQUA 純米生 65%
はなみち
こってり甘口でした。
天明は、どれも一定以上美味い。
中取り
中取り零号。甘口やや酸味こってり重め。
福島飯坂温泉
摺上亭大鳥の日本酒飲み放題プランにて
純米、おりがらみ純米の飲み比べ
久々の天明です。
香の主張はないが、味わいはフルーティーな甘みを感じ、酸味も程よく、苦味もさほど感じません。
味が濃くて美味しい
少し酸味あり
天明 中取り 零号 おりがらみ純米 無濾過生原酒
ほんのりマスカット系の上立香。
上澄みは甘旨味がスッと広がって辛でスッとキレる。
オリを絡めてほんのりシルキーな呑み口。フレッシュでサッパリとした甘旨味が広がって辛&程よい苦でキレる。
オール福島のおりがらみ、余韻も長くて旨い〜😁
本日の晩酌。
純米生酒 中取り 零号
ほのかな吟醸香、柔らかな酸味。
うまし。
天明 中取り零号
天明 おりがらみ純米 中取り零号
先日発売になったばかりで五ノ井酒屋にて発見!即買いしました!
甘さ、酸味、旨みのパンチの後に天明のスッキリさが合わさってむっちゃ美味い🍶´-
生秋刀魚と一緒に合わせましたが、絶品です!😆
福島
槽しぼり純米大吟醸無濾過原酒 会津産山田錦と亀の尾 2022年度 旨みあふれる 最後は酸味でスッキリ 香りもいい 美味しすぎる
めちゃ甘く、ゆず酒と同じ。
さらりと入る。
純米吟醸 本生
精米歩合55% アルコール16%
優しい香り甘味がより上質に。酸がはっきりと出て引き締まったお酒。
福島日本酒シリーズで飲み過ぎでほぼ記憶がナッシング…
本日、政府は福島の原発処理水の海洋放出を開始。中国は即座に日本産の魚介類の全面禁輸を発表。そして、「愛酒の日」でもある本日の我が家の晩餐は、国産のカツオの刺身とハモの落としを福島の酒「天明」の新酒で頂いた。美味し。みんな、もっと日本の魚と酒を楽しもう!
天明 会津産山田錦×滋賀県産玉栄 槽しぼり 純米 2023 1.8L
抜粋です。
蔵元が若き頃に酒造りを学ばせてもらったという浪乃音酒造がある滋賀県産の酒造好適米「玉栄」と、地元の福島県会津産「山田錦」を使用し、酵母無添加の生もと造りと白麹を用いた四段仕込みで醸し上げた純米酒です。
今回は「ドライでクールな余韻と軽快さ、全体の爽快さ」を表現すべく、低アルコール製法も用いてアルコール度数は10度台で仕上げています。
酵母無添加生もと造りとは、酵母と乳酸菌を人工的に加えることなく蔵の空気中に存在している酵母と乳酸菌を取り入れてお酒を醸す伝統ある酒造りです。
白麹とはクエン酸を多く生成する麹菌で、日本酒造りにおいて一般的に使用される黄麹に比べ酸味が特徴的であり日本酒に新たな可能性をもたらします。
うっすらと白濁しバナナにも似たニュアンスのあるやや華やかな香り、優しいタッチの滑らかな口当たり、フレッシュでライトな旨味としなやかな酸が心地よく、柔らかなドライ感のある味わいに仕上がっています。
純米大吟醸
甘みがつよすぎる。
口開けはアルコール感が立って両方とも硬めでしたが、食事を食べだすと見事にマッチ!槽しぼりのフレッシュさと純米ブレンドのハッキリしつつも飽きの来ない味わいの抑揚の無限ループ。澤乃井でウォッシュした青梅のチーズどドンピシャに合います。スバラシイ!
R4BY 雄町X夢の香 純米 ブランド一回火入れ 植木屋頒布会
口開けはアルコール感が立って両方とも硬めでしたが、食事を食べだすと見事にマッチ!槽しぼりのフレッシュさと純米ブレンドのハッキリしつつも飽きの来ない味わいの抑揚の無限ループ。澤乃井でウォッシュした青梅のチーズどドンピシャに合います。スバラシイ!
R3BY 渡舟 純米 槽しぼり 生 植木屋頒布会
天明 bange yumenokaori おりがらみ一火 蔵薔薇
飲んでみたかった蔵○シリーズ
かなり華やかフルーティ、ジューシーな蜜系の甘味ながらクリアな酸味と爽快な風味で非常に抜けがよく軽やか。
とは言え夏前まで向けかな、1杯で十分かも🤔