
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、香りよくフルーティーでありながらも、しっかりした旨味と落ち着いた甘味が特徴です。酸味や甘味がバランス良く感じられ、口当たりはスッキリとして飲みやすいです。また、山廃系の酒らしいクリーミーで乳酸系のニュアンスも感じられます。しっかりとした米の甘みがあり、フルーティーな味わいも人気のポイントです。
みんなの感想
秋田・由利本荘市の酒、雪の茅舎
あきた酒こまち80%+山田錦20%
純米吟醸・生酒
立ち飲み屋で飲んで
あまりの美味さに
1本買っちゃった!(๑>◡<๑)
今年もたくさんの乾杯を頂き
ありがとうございました!
来年こそは休肝日を設けたいです!(笑)
皆様、素敵なお正月をお迎え下さい
大好きな雪の茅舎。スッキリだけど深い!
フルーティー。甘口。
純米吟醸、生酒、55%精米、原料米不明、安定した旨口。
四合¥1,600+
南国のフルーツの香り、余韻はマンゴー!
純米吟醸 生酒 しぼりたて新酒
2021/12/26 土麦にて。
新酒のフレッシュさと甘さがたちつつも、綺麗な水の感じが軸にある美味いやつ。
燗で飲むと豊かさが最高
アッサリいける
純米吟醸 生酒
秘伝山廃 純米吟醸
盛岡は最高温度−2℃。そんな時は妹尾河童のピェンロー(白菜鍋)。映えないが、お肉と白菜たっぷりの鍋に合わせるのは負けない雪の茅舎の山廃。微かな乳酸菌系の香りも鍋にはぴったり。甘旨酸のしっかりと味わいだけど意外にもキレイな飲み口。いぶりがっこ、乾燥納豆で寝かせたカマンベールにも負けない。発酵食品に合わせたら⭐️5。
癖がなく、まるで春の訪れを告げる雪解け水のような柔らかな口当たり
旨味があり、綺麗な口どけ。
とても美味しい!!
純米吟醸 生酒
2000円代で買えて、この味はすごい!
生酒の良さ、飲んだ瞬間に香りが立つ!
初の雪の茅舎。
香りは華やかでフルーティー。
味は生酒でフレッシュ感が
あってジューシーです。
ん〜、フルーツジュース🍹な
感じでスルスル飲めちゃうね。
何か「雪の茅舎」って名前は、
俺の勝手なイメージでは
濃厚どっしり系のお酒だと
思ってたのでビックリしました。
購入額 ¥1650(720ml)
限定生酒
さっぱりして飲みやすい。すいすい飲めそう。
純米吟醸生酒
秋田・由利本荘市の酒、雪の茅舎
あきた酒こまち80%+山田錦20%
純米吟醸・生酒
いつもの立ち飲み屋にて
美味すぎて2杯も飲んでしまった(^^;;
結構来てるのに
未だに顔を覚えてもらえず…(´ω`)
純米吟醸 生酒 しぼりたて新酒日本酒ヌーボー スガノで買う
香りはかなりあり。だが生酒の割にスッキリして飲み易い。甘さがあって好み🤤
美酒の設計 純米吟醸 生酒 山田錦
山田穂
山田錦のママ
純米吟醸 生酒 しぼりたて新酒
池袋西武酒売り場にて購入
うまいなぁ〜😌
冷蔵庫から出したては淡麗辛口かなぁ?と、思ったけど、少し温度が上がってきたら甘旨フルーティーな辛口に(*´ェ`*)
おさしも姫ざさえの酒蒸しも豆腐サラダもタラコの甘辛煮も合う〜( ꈍᴗꈍ)
安定の雪の茅舎でした。
純米吟醸
生酒
純米吟醸雪の茅舎 日本酒ヌーボーしぼりたて新酒
飲みやすく、スッキリ。爽やか。
コクはそれほどないが、ごくごく飲んでしまいそうなほど、飲みやすい。
とても気に入りました。
山廃純米と飲み比べしましたが、こちらの純米吟醸の方がキレがありわたしの好み。
純米吟醸と飲み比べしましたが、おいしかったのですが、私には余韻が少しクドい気がしました。