
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
「雪の茅舎」は山廃純米や純米吟醸など、さまざまな種類があり、フルーティーな味わいや落ち着いた甘味、酸味などが特徴として挙げられています。山廃の生酒はフルーティーで飲みやすく、しっかりとした米の甘みも感じられると評価されています。甘口でスッキリとしているが、しっかりとした旨味もあり、料理との相性も良いとの意見もあります。熱燗が合うという声もあり、生酒は香りよく酸味からの甘みが感じられるとの評価もあります。全体的に優しい甘さや香りの良さが際立つお酒として評価されています。
みんなの感想
雪の茅舎 生酒
山田穂は山田錦の母親品種です。
フルーティというのでは無く、生な感じは強いが、この感じを何というのかを知らない。
花がある様な
雪の茅舎 純米吟醸生原酒 山田穂
山田穂は山田錦の母方とのこと。
爽やかで後味スッキリ。
小山商店 2090円
純米吟醸 山田穂 生酒
控えめな上立ち
だけど含むと濃厚な甘旨味
味わいはかなり華やかで美味しかった
石川県
金沢市
金沢酒趣
さっぱり
すっきり
どんな時でも飲みやすい
美味しい
旨味が凄い
香りがあってさっぱり
金沢酒趣
家飲み
雪の茅舎
山廃純米吟醸
秘伝山廃
初茅舎!チーズを肴にチビチビ呑み。美味い!
手頃な価格でいつも美味しいです
美味しい香り旨みバランス良い。
雪の茅舎 純米吟醸 ふくよかで上品な喉越し。香りも豊かできれいな感じのお酒です。
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 まろやかな飲み口とふくよかな味わい。米の旨味もほのかに感じ、すっきり飲みやすく後味もよい。バランスよく美味しい。
純米酒 飛天の謌。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味とほのかな辛さが感じられる。
後味は切れのある辛さが続く。
余韻はわずかな甘さと苦味が長く続く。
芽舎としても旨味がかなり強く、食中酒としては最適。
美酒の設計 純米吟醸
生酒 兵庫県産山田錦100%
飲み口は甘め、後味はスッキリ。
美味しく頂きました。
純米吟醸
始め甘い口当たりだけど、ドライ感でキュッと締まる感じ。綺麗で旨い。
雪の茅舎 純米大吟醸
華やかな吟醸香の中にも、米の存在感を感じる!
食中酒としてもいける!
雪の茅舎 純米吟醸山田穂
この日の1発目
先輩のおすすめで。激うま!
2020/7/22
純米吟醸 秘伝山廃
バナナ系🍌
甘み、酸味、旨味
いつもながら絶妙のバランス
ちょっと後で苦味が来ます。
製造番号酒 大吟醸生酒
酵母 自社酵母 度数 17度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.3 3500円/720ml
7月19日開栓。上立ち香はもの凄く華やか。口当たりはサラッとと。先ず優しい甘味。次いで酸味。比較的に強めの苦味。基本的に辛口系。これが鑑評会クラスのスタンダードか。7月20日完飲。
7/12白水酒店で勧められて
純米吟醸 秘伝山廃 スガノで自分で選ぶ。1ヶ月ぶりの日本酒でプラスαが有るも、ズバリの味。濃さ、香り、スッキリした飲み口が良い。
純米吟醸 山田穂 生酒
純米吟醸 山田穂 生
驚くほどするっと入ってくる
ちょっと間をあけて上品な甘みと酸
余韻は長め
うまい
純米吟醸 生酒 兵庫県産山田錦
芳醇でフレッシュな香味、とろっとした甘みが最初に来てフルーティかと思いきや最後にはスパッと切れる!
NHKプロフェッショナルの流儀でも取り上げられた作品!
山廃純米 定番