
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、フレッシュな微発泡感が特徴で、フルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が口の中に広がります。柔らかな旨味と瑞々しい甘み、軽やかな酸味が混ざり合い、味わいに厚みを与えます。さっぱりとした酸の効いた味わいや甘味が感じられ、飽きのこない味わいです。一部の口コミでは少しシュワシュワ感や爽やかなジューシー感があり、乳酸菌の心地よい酸味も楽しめます。香りはフルーティで華やかで、メロンの香りを感じることができます。また、一部の口コミでは山田錦らしいふくよかなお米の旨みが味わえ、豊かな旨味が楽しめると評価されています。
みんなの感想
風の森 純米 秋津穂 無濾過生原酒
@つくし野20150307
山田錦純米しぼり華
@それがし
バランスナンバー1!!
純米吟醸
無濾過無加水
安定して美味しいお酒
ピチピチシュワシュワうまー
軽やかなガス感から柔らかな甘旨味と酸味が広がり、微かな苦味とともにきれいに切れていきます。これは杯が止まらなくなるお酒だと思います。他の人にもおすすめしたいです。
いかき採り 純米吟醸 雄町
2015.03.03開封
あ〜、安定のうまさ!雄町らしい奥行きの深さと発泡感による軽やかさが心地いい〜♪
3.05 発泡感が和らいで甘みとコクが増した!あ〜、うんま〜(≧∇≦)
3.16 これぞ、THE 風の森!熟成されてうんまい!!
2015.03.21 最後の一杯!あんま〜(≧∇≦)そして、濃い!まるでデサート酒♪口開けからの変化が楽しく美味しい良きお酒でした。
今週は露葉風。毎週買いに走ってるなー風の森。
純米しぼり華
露葉風100%
JPY 1,300
開封 2015/03/11
【感想】甘い。微発泡で開封時、シャンパンのように蓋が飛ぶので注意。グラスに注いで時間が経つと、微発泡もなくなり、芳醇な純米酒を味わうことができる。
開封後は、ラップでグルグル巻きにして保管。
甘口好きには◎
2015/03/16
【感想】やはり甘い。とんでもなく美味しい純米酒。empty:-)
山田錦 純米 しぼり華
山田錦らしい華やかな香りが特徴的だが、全く嫌味が無い。
最も出回っているキヌヒカリの場合、ともすれば酸味が際立ち過ぎ、多少の呑み疲れになる恐れがあるが、こちらは山田の香りが味わいにメリハリをもたらし、杯がすいすい進む。
ALPHA TYPE1
微発泡
ほんのり甘め
すっきりし過ぎてる感がある
ALPHA type3 八反錦
低アルですっきり。
けど火入れだから?すっきりし過ぎで
少しものたりなさも。
「petit」キヌヒカリ使用 精米歩合60%
「風の森」らしいフレッシュさとラムネ感があり、少量瓶(375ml)と言えども抜かりなし。やはり旨い!
「petit」キヌヒカリ使用 精米歩合60%
「風の森」らしいフレッシュでラムネ感があり、少量瓶(375ml)と言えども抜かりなし。やはり旨い!
しゅわしゅわふわ〜
結構すっきり。
飲みやすいけど、パンチはない気がする。
今頼んだせせり焼にはぴったりだわ…。
微発泡どころな発泡酒やなこれは!
まるでシャンパンみたいなおいしさ。
これはうまいなー冷やして飲む酒はこれがおすすめ!しかも安い!
ちなみに山田錦は甘めでおいしい!
アルファはあっさりでおいしい!
alpha type3 (八反錦50%磨き 純米大吟醸 無濾過無加水火入れ)
火入れだが、注ぐとコップにガスの気泡が付く風の森っぽい仕上がり。酢酸エチル系の軽い含み香、酸味が主で甘みが従といった面持ちのサイダーっぽい味わい。火入れによってうまく落ち着かせた印象で良いぞ〜コレ(2/28 開栓)
風の森 山田錦 純米吟醸しぼり華 ガラスの杯に注ぐと細かい気泡が内側に多数。舌の上では発泡感は薄いが喉越しはシュワシュワ。味わいは甘みや苦味がかなり複雑に絡み合っているが後を引かないので杯が進みます。目を閉じて飲むとまるで濁り酒を飲んでいる様な味わいです。
風の森
秋津穂 純米しぼり華
甘さがあります
今季3本目。開栓直後のシュワシュワ感と広がる旨味がいい感じ。冷蔵庫の野菜室に常備したい一本。
コスパも素晴らしくフルーティーなお酒に仕上がってます。80%磨きでこのクオリティーは脱帽。
Petit (プチ) 中味はキヌヒカリ純米吟醸 無濾過生原酒。375mlだから飲みすぎなくていいよねー。ラベルが全10種類でかわいい!!!!!
こちらはスッキリ美味しい(⁎˃ᴗ˂⁎)
めず山田錦♪