
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、菩提酛や愛山807などの複数の種類があり、風の森らしい特徴がある。香りは香ばしく葡萄のような味わいで、飲みやすい純米や独特な玄米100%もある。甘い愛山807やドライな味わいがあり、微炭酸やスッキリとした味わいが特徴的。澄んだ酒質で美味しく、幅広いバリエーションで楽しめる。
みんなの感想
安定感
フルーティー
メロン
微炭酸
完璧
ちょっと甘いかな
夏
純米 ALPHA
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
秋津穂の真中採り。
多分初めて飲むけど美味いわ!
高いのもあるけどこれで十分ちゃう?
Challenge Edition 雄町507
純米大吟醸 雄町 無濾過無加水生酒
甘め。飲みやすくて美味しい。
少し炭酸感がある。
👩あまいんやこれ、めちゃのみやすい5いける!
ALPHA 8。菩提酛。琥珀色。菩提酛のチカラ強さ。独特の風味。焦げた樽で熟成させたような。日本酒かよ?というぐらい違う。
奈良にて
ALPHA1、夏の夜空2023。無濾過水生酒、奈良県産秋津穂100%使用。葛城山系の超硬水ながら精米歩合70%で米のタンパク感もあるため硬質感はない。むしろ爽やかな酸味と甘味がバツグンの呑みやすさを醸し出している。
奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂100%使用
精米歩合70%
無濾過・無加水・生酒
純米酒
6号酵母で醸された
alpha6
美味い(*´꒳`*)
口開け、微炭酸、甘みしっかり、旨みあり
純米酒 無濾過生
露葉風 精米歩合80%
アルコール16度
微発砲して少しドライな感じですが、高精米なので味も濃い。お得感ある旨酒です。
25
ALPHA2 精米歩合22% 非常にスッキリ、綺麗な口当たり、美味しくいただく!
風の森 秋津穂657
純米酒 無濾過無加水生酒
ガス残っており、開ける時のポンっ!や、グラスに泡が出てくる。
口に含むとプチプチ感・旨みがしっとり。
温度が上がるにつれ、苦味も出てきて、しっかり感もより強くなる。
味のしっかりめな食事にも⭕️
純米無濾過生原酒657
秋津穂
60%
16度
2024.04
あべたや酒店
1270円
25✨
露葉風 807 笊籬採り
製造年月2024.2
720ml
純米酒 無濾過生
秋津穂 精米歩合 65%
アルコール16度
フレッシュで少しシュワシュワ、少しドライかな。旨い
風の森 山田錦607
やはりシュワシュワ感あり
香りよく期待通りの味
甘味ありながら後味スッキリ
秋津穂507
すっきりだが味わい深い
酒米:秋津穂
精米歩合:70%
アルコール分:14%
6号酵母
非常に軽か飲みやすい
酸味もあり日本酒を飲むきっかけには抜群
さっぱり
水みたい
米の甘さがある→キリッと
中途半端な味わい
BODAIMOTO✨