風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はさっぱりとした甘さが特徴であり、フルーティーな香りや旨みが感じられる日本酒です。露葉風や秋津穂など、各種のラインアップがあり、アルコール感は程よく、飲みやすさがあります。また、若干の苦味やアルコール感もあるが、全体としてバランスの取れた味わいの日本酒と言えます。特に露葉風は香りが良く、甘みとまろやかさが引き立つ、おいしい日本酒とされています。

みんなの感想

鶏サブレ
2018/11/30

味としては甘め??舌をピリつかせるこの感覚はなんだ…

★★★☆☆
3
ECR33
2018/11/30

純米大吟醸 山田錦

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/11/25

引き続いて風の森・雄町を開栓。時間が経っていたせいかガス感は弱め。信州亀齢との飲み合わせだったので、雄町ながら少しビターな印象。

★★★★☆
4
大佐
2018/11/24

純米 無濾過生原酒 しぼり華 露葉風
かんぱーい\(^o^)/

★★★★★
5
るーく
2018/11/22

純米しぼり華無濾過無加水 露葉風80
最初の口当たり柔らかなるも、その後すっきり。

★★★☆☆
3
ナランチヤ
2018/11/21

露葉風 純米。風の森最高!リピートで星4→5に変更。

★★★★★
5
Kei J
2018/11/18

露葉風 純米しぼり華

風の森、色々飲みましたけど、露葉風、イイんだよなぁ〜。久しぶりに見つけました。

★★★★★
5
2018/11/18

純米吟醸 
奈良県 油長酒造

★★★★★
5
らびたま駅長
2018/11/18

発泡性があり口に含んだ瞬間爽やかでフルーティーな風味
全くクセもなくとても飲みやすい。ついつい飲み過ぎてしまう危険なお酒。
飲みやすさレベル5

★★★★★
5
amonunumun
2018/11/16

風の森 秋津穂 純米しぼり華
無濾過無加水生酒

風の森のスタンダード
フルーティー
わずかに甘口だが飲み口はスッキリ
とても美味しい

★★★★★
5
墨花
2018/11/16

2020年11月になりようやっと飲んだ。
秋津穂。爽やか。発泡感。与右衛門的なにぎやかさを感じた。フルーティ。

★★★★☆
4
ikeike
2018/11/15

そしてそして
奈良の風の森✨
いいわぁ〜✌🏻

★★★★☆
4
おおぱし
2018/11/13

ウメエです。日本酒初めての人にもオススメ。精米度合いの高いのは雑味もなくて好き。ガス感もありつつ独特の旨味と甘みが締める。安定の一言。
露葉風 純米大吟醸しぼり華

★★★★☆
4
ナランチヤ
2018/11/13

風の森最高!

★★★★★
5
ECR33
2018/11/12

type1

★★★★☆
4
skr723
2018/11/11

雄町 純米吟醸しぼり華

★★★★★
5
たけさん
2018/11/09

好みな風の森です。
少しセメダインな爽やかな香り。
比較的フワッとした質感。
微かなチリチリ感と仄かな甘みがありますが、
風の森にしては酸味と切れが強いです。
かなり仙禽に味わいが近いです。

★★★★☆
4
Youko
2018/11/08

真中採り

★★★★☆
4
ヴィヴィ
2018/11/07

甘華やか

★★★☆☆
3
カブス
2018/11/05

フルーティー爽やか系
初飲み微発泡感。
甘旨のリピ酒!

★★★★★
5
ルークまま💓
2018/11/05

初めて飲んだ酒米「露葉風」!
非常にコクがあり、余韻も含みが長い。
風の森らしい、ラムネ系の炭酸との相性もバッチリ✨ 美味しい‼

★★★★★
5
ゆきね
2018/11/05

風の森 露葉風80 純米しぼり華

もう入手不可能な風の森一升瓶。
我慢出来ずに遂に口開け。う旨い

★★★★★
5
ゅうゅう
2018/11/04

純米
秋津穂

★★★☆☆
3
としちゃん
2018/11/03

山田錦 純米しぼり華

★★★★☆
4
Zanetti41
2018/11/02

微炭酸。奈良固有の酒米・露葉風の純米大吟醸。
やや辛口ながら、次第に甘さを増す。透明感のあるお酒。

★★★☆☆
3