
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森はさっぱりとした甘さが特徴であり、フルーティーな香りや旨みが感じられる日本酒です。露葉風や秋津穂など、各種のラインアップがあり、アルコール感は程よく、飲みやすさがあります。また、若干の苦味やアルコール感もあるが、全体としてバランスの取れた味わいの日本酒と言えます。特に露葉風は香りが良く、甘みとまろやかさが引き立つ、おいしい日本酒とされています。
みんなの感想
秋津穂 純米しぼり華
秋津穂
65%
17度
2018.05
米惣よしむら
1138円
秋津穂 純米しぼり華
秋津穂
65%
17度
2018.05
東川酒店
1114円
軽いけど美味い!!
いかき採り21BY キヌヒカリ 飯米だからか若干糠臭 熟成のカラメル様の甘さが若干ある
山田錦 純米真中採り
香りほぼなく、一口飲むとごく軽い発泡感、優しい甘みが広がる、酸もよろしい、メロンの味かな。
抜栓は外側のガード?を取ったら、ポンと吹っ飛びました
1800ccなくなりました。美味しいですよ
アルファ、タイプ2。お米は秋津穂。幸せ
非常に美味しい 飲みやすい 余韻がある
どれ飲んでも外れなし
ちょっと最近コストが…
ALPHA
念願の
飲みやすいがパンチに欠ける
真中採り 愛山80
精米80%ならではの、濃厚な米の旨味、雑味。開栓したては炭酸多めで焼酎のソーダ割りのよう。2日目は炭酸も落ち着いて、甘さがより色濃く感じられる。風の森は開けて2日目、3日目が好み。
スペック忘れました。ジューシー、美味かった。
真中採り
癖がなくて飲みやすい。あっさり。
風の森 山田錦 純米真中取り
愛山うまい!
ええの飲ませてもろた!
雄町80
@あごら
シュワシュワしてるので、お猪口ではなく、グラス出してきてくれました。
酸味があって飲みやすい!
風の森 純米愛山 真中採り(5/3開栓)
軽めのマスカット香、含むとチリっとしたガスの酸味が優位で甘味はかなり抑えめ。ガスの後に少し渋みでキレるような味わいで初日はかなり辛口な仕上がりという印象。ガスが落ち着くまで待った方が好みかも。
露葉風 純米しぼり華。
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間苦味と発泡感がくる。
すぐに甘さがくるがすぐに刺激なアルコール感がくる。
さっぱりしているので食前酒によい。
軽い酸味と味わい深いお米の味
オススメの一本
愛山 純米しぼり華
使用米 :愛山100%
精米歩合:80%
日本酒度:
酸度 :
アルコール度:17度
製造年月:2018.04