風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」の日本酒は、甘さと酸味がバランスよく感じられる透明感のある味わいが特徴です。フルーティーな香りや旨み、微かな苦みが感じられる一方、さっぱりとした飲みやすさもあります。さらに、一部の品種では若干の発泡感やピリッとした特徴もあり、新しいタイプの酒として注目されています。

みんなの感想

Sada-Kun
2017/10/24

ALPHA TYPE1 海外の方を意識した銘柄と思いますが、風の森の佳さはそのままに、シュワシュワ感を出している凄腕とと思います。めっちゃ旨い❗

★★★★★
5
きんもん。@酒は天の美禄
2017/10/24

奈良県の風の森 純米酒 ALPHA TYPE1「次章への扉」(1升2,376円)

シュワシュワ感がありほんのり甘口、度数が14度と低めでとっても呑みやすく、この値段でこのレベルの純米酒は凄い(´ω`*)

コスパ最高の日本酒、他のお酒も呑んでみたいと思いました(^^)

★★★★☆
4
かっぱ
2017/10/22

しゅわしゅわ

★★★★★
5
お赤飯
2017/10/21

炭酸ガスで
最初シュワー感

抜けたら熟成感!

★★★★★
5
松風
2017/10/21

純米吟醸 山田錦
時間経ってからもやっぱ旨いなぁ

★★★★☆
4
ボンド
2017/10/19

安定してる
そしてコスパ最強

★★★☆☆
3
電球
2017/10/18

風の森 純米雄町 笊籬採り(9/2 開封)
開封時は炭酸を含んでいたが、一ヶ月経過して流石に炭酸は無くなった。香りはバナナと青リンゴの間、少しサイダー的な香り。含むとジュワッとした酸味とともにしっかりとした甘味が現れる。純米吟醸雄町は寝かせていくとバナナっぽい甘味がメインになるが、個人的にはこのぐらい酸味が残っている方がフルーツ感があって好みかも。開けたての炭酸風味を楽しいし、少し寝かせた味も好み。今後も買うべきスペックと再確認。

★★★★☆
4
mina
2017/10/15

露葉風 純米しぼり華

★★★★☆
4
Kei J
2017/10/14

露葉風 純米 しぼり華

とっても美味しい。気に入った。今まで純米は敬遠してたけど、これならイケる。先日飲んだ露葉風の純米大吟醸より尚更深い甘み。

★★★★★
5
みあ
2017/10/13

私の日本酒の概念が変わった日本酒のうちの一本

久しぶりに買った風の森
この露葉風 純米大吟醸 しぼり華は
飲んだ事なかったので購入

のどの奥から甘味がじゅわっと口に広がるし甘旨味からのアルコール感。
つまみはいらない。

★★★★☆
4
Kei J
2017/10/07

秋津穂 純米大吟醸 しぼり華

あっさり。洋梨の味わいらしいが、個人的には、風の森にしては辛口な気がする。

★★★☆☆
3
Kei J
2017/10/05

露葉風 純米大吟醸 しぼり華

深い甘みに、発酵特有の酸味が加わり、美味しい。風の森、イイですね!

★★★★☆
4
もっちゃん
2017/10/03

風の森露葉風純米。相変わらずのうまさで安定。言うことなし。

★★★★★
5
はらへった
2017/10/02

価格お手頃で美味しいので気に入ってます

★★★★★
5
ゆきね
2017/10/01

風の森 山田錦60
純米吟醸しぼり華

風の森で最もドライな設計。かつジューシーで米の旨みがぶわっとくる。旨い。

★★★★☆
4
とんぬら
2017/10/01

露葉風 80% 純米無濾過生原酒

★★★★☆
4
とんぬら
2017/10/01

山田錦 80% 純米無濾過生原酒

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/10/01

秋津穂 ALPHA 純米無濾過生原酒

★★★★☆
4
とんぬら
2017/10/01

キヌヒカリ 純米大吟醸

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/10/01

秋津穂 純米大吟醸

★★★★☆
4
とんぬら
2017/10/01

秋津穂 純米無濾過生原酒

★★★☆☆
3
しょうじ
2017/10/01

アルファ

★★★★☆
4
きゃらいろ
2017/09/28

風の森

奈良のお酒です。
旨い!旨い!

香りが優しく、いくらでも飲めます。
めっちゃオススメ!

★★★★☆
4
スナッチ
2017/09/24

Kazenomori 5! I don't remember at all !!

★★★★★
5
スナッチ
2017/09/23

Sparkling 4!! Soft taste !! Very good!!

★★★★☆
4