風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はフルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が特徴で、低精米ならではの豊かな旨味も楽しめる日本酒です。また、一部の口コミではシュワシュワ感や苦みがあり、さっぱりとした飲み口が特徴として挙げられています。

みんなの感想

ちぱ
2016/03/20

露葉風70 純米しぼり華

家呑み。炭酸ガスに気をつけながら開栓。静かな発泡、冷酒では香り少なく酸とコク、旨味がしっかり。50℃は鮮烈な米の香り、シャープな辛さと苦味。40℃は発泡を残しながら甘さが最初に来てコクと旨味の後スパッと切れます。風の森の燗酒は香りが素晴らしい。

開栓後3日目。ガス感はほぼ消えて、酸とコクがはっきり。最後に僅か渋味の様な感覚が残るがアミノ酸なんだろうなぁ、旨くて杯が重なりました。★4⇨5に。

★★★★★
5
オクトパス
2016/03/20

雄町 純米吟醸 笊籬採り

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/03/20

愛山

★★★★☆
4
solo
2016/03/19

純米しぼり華 雄町 無濾過生原酒
フルーティー系

★★★★☆
4
999
2016/03/19

スパークリングワインみたいです。

★★★★☆
4
メタボX
2016/03/18

秋津穂純米しぼり華。
インパクトある有機臭。
辛く、甘く、旨い。
喉越しのピリッと来る刺激。
でも、旨味も十分。
微かなシュワ感も楽しい。

★★★★☆
4
そらまめ
2016/03/15

山田錦 純米大吟醸 しぼり華

★★★★☆
4
そらまめ
2016/03/15

キヌヒカリ 純米大吟醸しぼり華

★★★★☆
4
2016/03/14

真中採り

★★★★☆
4
2016/03/14

山田錦 笊籬採り

★★★★☆
4
ちぱ
2016/03/13

秋津穂 純米 しぼり華 2015BY

2016.3.11 日本酒バルきわみ@裏横浜
この日は東日本大震災復興を祈念して、東北中心に東日本日本の酒を選んでたけど、〆の一本は今年二度目の秋津穂65を冷酒で。ドライ感の中にまろやかな旨味。奈良の酒は美味い👍🏼

★★★★☆
4
ビビ
2016/03/13

奈良県産 露葉風 無濾過無加水 微発泡💫さっぱり‼️おいし〜💗

★★★★☆
4
おおぱし
2016/03/12

セメダインな立ち香。飲むとメロンでガス感が全てを包み込む。秋津穂なんて、風の森さん以外では経験ナシ。良いお酒を創るためのこだわりが感じられるイイお酒です。小山さんでも扱ってくれるとイイのに…
秋津穂 50 純米大吟醸 しぼり華

★★★★★
5
マサナリ
2016/03/11

「風の森 秋津穂 純米真中採り」発泡ありで一口でブワっと広がる。開栓時はポンッていうくらいの感じです。

★★★★☆
4
ばぶる
2016/03/11

ALPHA TYPE 3
広島県産八反錦100%使用
精米歩合:50%

★★★★☆
4
平酒盛
2016/03/11

舌にピリッとくる感じが、
イカナゴのくぎ煮と、
相俟って、
サイコー

★★★★☆
4
りつこ
2016/03/10

キヌヒカリ45。純米大吟醸しぼり華。微発泡が心地良い。好みのお酒。桃の花と。

★★★★★
5
yuki_renakiku
2016/03/10

キヌヒカリ
純米大吟醸しぼり華

★★★★☆
4
ライス
2016/03/08

風の森 秋津穂 65 純米しぼり華

★★★★☆
4
魂斗羅
2016/03/06

最初風の森を飲み屋さんで飲んだ時なんだこの酸味強いお酒は!と酸味批判な自分は思ったけど、買ってみた後にあけて時間経つと落ち着いた感じになりすごく好みな味になるのが、スゴイと感じた…こんなに変化を楽しむ地酒があると思うとまだまだ地酒はやめられないと思う銘柄です‼︎

★★★★★
5
tucky
2016/03/05

酵母のシュワシュワ感が素敵です!

★★★★☆
4
熱血タイガース党
2016/03/05

いかきどり

★★★★☆
4
遼太郎
2016/03/05

風の森 純米大吟醸 キヌヒカリ
@奈良県

開封直後は発泡感があり、
甘い味はするのにソレを打ち消してる感じ。
でも日にちが経ち発泡感が無くなったら、旨いことこの上ない!
マジで好きな味。

甘さ ★★★★★
酸味 ☆☆☆☆☆
キレ ★☆☆☆☆
濃さ ★★★★☆

★★★★★
5
こうじ
2016/03/04

とっても美味しく頂いています(^-^)/

★★★★★
5
マサナリ
2016/03/04

「風の森 雄町 純米吟醸しぼり華」スッキリ少し辛口。

★★★★☆
4