
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森はフレッシュで微発泡感が特徴の日本酒で、フルーティーな香りや甘み、爽やかな酸味が楽しめます。低精米による豊かな旨みも感じられ、さっぱりとした味わいが特徴です。一部の味にはシュワシュワ感や辛口、すっきりした爽やかさなどがあり、異なる特徴を楽しむことができる日本酒です。
みんなの感想
開栓1日目 発泡が凄く、フレッシュで硬い感じ。しかしながら、味は旨酸で、舌と鼻に抜ける香りも十分。コスパ高い。
開栓2日目 まだ硬い。ガスが消えるまで待ってみる。 開栓6日目 ガス感はだいぶ消え、少し落ち着いた感じ。だけどもう少し。 開栓8日目 旨味が残った。感じの変化が楽しい。
開栓15日目 トロッとした感じに。トータルとして旨い酒でした。
微炭酸で、ぴちっぴちでしょ‼️
初めて、飲んだけど旨いね〜。コスパ最高過ぎるZ‼️
あけたてはプチっシュワ。旨っ!
山田錦
美味しいが、風の森の中ではハズレ。
笊籬採り 露葉風 純米 23BY
酒徒庵@四ツ谷三丁目
3年以上店主が熟成させている一本。この店のマニアックさが凄い。風の森がコクを増して米の風味が香る素晴らしい味わい。兵庫 室津産の焼牡蠣に合わせて。
いかきとり。微発泡。しゅわっと旨味。
大変美味しい!!
今回は雄町です!やっぱり美味い!風の森大好き( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ
神楽坂 かめ蔵 にて。しっかりした味わいの酒でした。
@楽酒
@楽酒
α Type 1
今年のアルファはキヌヒカリ
風の森 無濾過無加水 奈良県産 秋津穂 純米大吟醸
純米酒 秋津穂 無濾過無加水
風の森の初めて純米酒いきました。
酸の後にくる、芳醇な甘み。
絶妙!!
米は奈良産の露葉風。
山乃かみ酵母仕込み。希少酒。微発泡で後味スッキリ。やっぱり美味しい。
すばらしい、雄町らしい力強さと、切れの良さを感じます。少しシュワ感があるのも手伝って、スパークリングワインのような趣です。
風の森アルファtype2 今まで飲んだ事のない酒だ〜‼︎‼︎
と思う位美味い。飲んだら超微炭酸を感じながら切れまくり‼︎ 飲めるものならもう一度飲んでみたいが…
呑みやすさの中にもしっかりして米の旨みがある
安ウマ!
秋津稲100% 精米歩合65%
微炭酸でとても味わいがあります。
風の森 キヌヒカリ純米大吟醸。さっき開封。
初めての風の森体験です。
新政のやまユとかNo6と同じく微発泡でオススメと聞いて買ってきました。
一昨日飲んだNo6 S-typeと比べて、発泡感強め、甘さ控えめ、喉を通るときの後からくる酸味が強いので、S-typeよりもとんがった味に感じるけど、甲乙付け難い。
他の風の森も飲んでみたいです。
酒の肴は北海道産スモークチキン。
これうまいっ!きゅんっとくる!コスパ最高!あっという間になくなるやつ!
3日後の話 ジュワーな炭酸は落ち着き柔らかな微炭酸へ、追熟という感じ、旨さと甘みが増して上品なサイダーの様。
かぜのもり 純米大吟醸 きぬひかり45%精米歩合 おりが残って、薄く濁っています。立ち香は洋ナシの様。口に入れるとフレッシュな炭酸がジュワー!!やわらかな米の甘み旨みと爽やかな酸味、爽やかな香り、旨い‼️日本酒じゃないみたい…
風の森 Petit
いつも開けたてのシュワシュワを味わえる。