風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はフレッシュな微発泡感が特徴で、フルーティーな香りや甘み、爽やかな酸味が楽しめる日本酒です。低精米ならではの豊かな旨味も特徴とされており、柔らかな旨味や甘み、軽やかな酸味が複雑な味わいを楽しめると言われています。また、アルコール低めでやや薄いジューシーな味わいや、微発泡してドライで雑味も少ない口当たりも特徴です。さらに、乳酸菌の心地よい酸味や、フルーティで華やかな香りを持ち、旨味のある飲口や爽やかなジューシーさが楽しめるとも言われています。

みんなの感想

あおじぃ
2015/01/13

「風の森 夏の夜空」
6月に限定発売も夏を越さないと硬い。
炭酸強く、旨味も濃く、この手の発泡日本酒の中では一番美味い。

★★★★★
5
せっきー🍶
2015/01/12

キヌヒカリ 純米大吟醸しぼり華
やっぱり好きです風の森!
@山ちゃん

★★★★☆
4
菊音
2015/01/11

酸味のある白ワイン風味。旨い!

★★★★☆
4
ぶどう虫の親分
2015/01/10

露葉風 純米 ムナゲ
ピチピチチリチリ微炭酸!
美味~
風の森全種類試したい!

★★★★☆
4
rebanira
2015/01/09

純米大吟醸 キヌヒカリ
風の森らしい、ピチピチと元気なお酒。
飯米でココまで美味しく造れるのは、見事としか言い様がない。
コスパ高く、人気が出るのも肯ける。

★★★★☆
4
koe8
2015/01/08

微発泡でとても美味い

★★★★★
5
ナオ
2015/01/07

ALPHA-typeⅠ。ややアルコール度数が低めの割に飲みごたえのある甘酸が素晴らしい。

★★★★★
5
ゆうほキック
2015/01/05

秋津穂 純米しぼり華

風の森って、こんな感じだったっけ?
と思ったのは覚えているが…(>_<)

2014/12/26
前回のイマイチ感は何だったんだろう?
ギュとくるボリューム感と心地良い酸。
やはり旨い酒だったと再認識させられました。

2015/01/24
今回、風の森のいろいろな種類を呑む機会がありましたが、結果として、定番のこれが1番旨いかもしれませんね。

★★★★★
5
nabe_tohru
2015/01/03

今酔の友三人目。改めて味わうとこの蔵の凄さを再認識出来ます。注いだグラスに気泡が付く程元気な酒。秋津穂ならでは?の旨味。旨味を引き立てる苦味。凄い。楽しい。!(^^)!

★★★★★
5
おやっさん
2015/01/02

純米 しぼり華 露葉風70

『風の森』シリーズ3発目は露葉風
口切から爽やかな酸味とスッと切れる甘味
フレッシュ感たっぷりの微発泡から呑みやすく、クイクイっと呑んでしまう

旨いね〜ホント。
実家の近くに、此れ程旨い酒蔵があるとは・・・

★★★★☆
4
よしふみ
2015/01/01

風の森 秋津穂 純米しぼり華

りんごの様な香り
スッキリした味
微発泡

★★★★☆
4
詩人
2015/01/01

初しぼり「笑う門には福来る」
奈良県産秋津穂100%使用 あらばしり アルコール度数17度 精米歩合65%
年末の蔵元即売会にて購入したものです。
風の森らしいラムネ感を感じる爽やかなお酒です。

★★★★☆
4
詩人
2015/01/01

初しぼり「笑う門には福来る」
奈良県産秋津穂100%使用 あらばしり アルコール度数17度 精米歩合65%
年末の蔵元即売会にて購入したものです。
風の森らしいラムネ感を通じる爽やかなお酒です。

★★★★☆
4
おやっさん
2014/12/31

純米大吟醸 しぼり華 秋津穂50

シリーズ全般、酵母が元気で口切で『ポンッ』
細やかな気泡が口から喉へ爽やかに流れる。
大吟醸だが、米の味と軽い洋梨の様な香り
最初は酸味から辛味、後味が甘味だが、サラッとした飲み口

旨い酒です

★★★★☆
4
おやっさん
2014/12/28

笑う門には福来たる 初しぼり あらばしり
純米吟醸 無濾過 無加水 生酒

帰省ついでに酒蔵訪問。地元イベント限定で販売してた。

風の森シリーズの新酒あらばしり は、爽やかな香りと、微発泡による飲み口。おり絡みの豊かな風味で良い

旨い酒やね!

★★★★☆
4
goldkeik
2014/12/28

雄町純米吟醸です。結構甘めですね。もっと冷やした方が良いのかな?

★★★★☆
4
カイト
2014/12/24

8月に開封して4ヶ月冷蔵庫に入れてた雄町純米吟醸をおそるおそる飲んでみたら、びっくりするほど飲める味で驚く。香りはやや普通のお酒っぽさが出てきたものの芳香と呼べるレベルだし、味も炭酸は消えた代わりに甘みが強く出て、これはこれで。というか、こういう味で600円出す酒売ってるよ。すげー。

★★★☆☆
3
酒は純米、燗ならなお良し
2014/12/24

風の森、確か80%だったと…
生酒専門の蔵だったと記憶してます
磨きは少ないですが、嫌な雑味は感じません
甘さとごくわずかな発泡がおいしいと思います

★★★★☆
4
beakmark
2014/12/23

26BY ALPHA TYPE I。ぬっは、美味いヽ(^。^)丿

★★★★☆
4
ごんた
2014/12/20

風の森 アルファタイプ1
発泡感とほのかな甘味、若干のセメダイン香
サイダーですな、これは美味い値段を考えると(税別¥1000ちょっと)驚異的です
開栓7日目
発泡感は弱まりましたが甘味がやや強くなり、美味しさは変わらず
とても四合¥1000のお酒とは思えません
ぜひまたリピートしたいお酒でした。

★★★★★
5
ハー
2014/12/19

秋津穂純米、無濾過。コスパ高い一本。やっぱり風の森、発泡して飲み口も良く、お米の味わいと甘さが美味いです。シャブシャブ食べながら四合瓶一本空けてしまいました^_^

★★★☆☆
3
けんぞ
2014/12/19

風の森 秋津穂 大吟醸
文句なしでうまい。

★★★★★
5
あり
2014/12/17

alpha
米の柔らかい甘味
すこし炭酸感のある苦味と味もしっかりしている生酒
アルコール度数は生酒でも低めと飲みやすい

★★★★☆
4
いっつも眠い
2014/12/17

風の森無濾過生原酒山田錦純米吟醸いかきとり
名前が長いと旨そうに感じますネ
本当に美味い酒。香り、旨味、のど越しすべて最高。

★★★★★
5
ウェスティーン
2014/12/17

アルファタイプ1
この値段ならっ!

無加水でこの軽やかさはよいですね。
まあ、この…昔の安酒のようなセメダイン臭はご愛敬やな

★★★★☆
4