風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」はフルーティーな香りと甘み、爽やかな酸味が特徴の日本酒で、微発泡感や柔らかな旨味も楽しめる。さっぱりした甘さ控えめ系で、呑みやすく飽きのこない味わいが特徴。一部の口コミでは若干の辛口感やシュワシュワ感もあり、菩提もと純米酒生や無濾過生原酒など、さまざまなバラエティーが楽しめる。

みんなの感想

ジャイアンツ
2022/01/20

『秋津穂657』
美味〜い!つぎ〜!

★★★★☆
4
aiai
2022/01/20

秋津穂657

★★★★★
5
クリュグ
2022/01/17

露葉風 807

ボリューム感あるフルーツのような甘味が印象的。けれども後を引きずらず爽やかさだけが残る。
セメダイン、りんごや洋梨の酸味

★★★★☆
4
かぶかぶ
2022/01/16

日曜日の晩酌は少し儚い。今宵は風の森のChallenge Editionのキヌヒカリ◎
復刻版とも言うべき久々のキヌヒカリ。秋津穂をメインにし始めてから「廃盤」となった飯米キヌヒカリ。オレンジ色の背景に水色のロゴ。改めて見るとややサイケ( *´艸)
5~6年前の記録を読み返すと、兎に角、余韻が苦い!新キヌヒカリは風の森らしい発泡感とミネラリーな固めの味わいを軸に、苦味も控えめで軽やかな甘味をキレよく味わえます(’-’*)♪
過去のキヌヒカリをまとめてアップします☆

★★★★☆
4
まめ
2022/01/16

奈良の菊水楼、うな菊にてお昼から乾杯。

★★★★★
5
ゆか
2022/01/10

めっっっっちゃ美味しかった!!!!ほんのり甘い系。飲みやすくて怖い

★★★★★
5
ショコラ
2022/01/08

極みあらばしり✨

★★★★★
5
えふ
2022/01/07

807 雄町80
シリーズの中では一番好きかな。
しっかり冷やして。

★★★★★
5
もぐ次郎
2022/01/03

風の森 山田錦807。美味い、少しシュワシュワ感あり。

★★★★★
5
えふ
2022/01/02

風の森 秋津風657

酸味、甘みのバランスがイイ
飲み易い!

★★★★☆
4
すがいる
2021/12/30

爽やかで飲みやすい

★★★☆☆
3
Yu-SK
2021/12/29

2021年12月29日
営業所より
風の森 ALPHA DRY 次章への鍵

◎発泡、果実感

★★★☆☆
3
やきそば
2021/12/25

露葉風 807 おりがらみ

2021/11/28 浅野日本酒店KYOTO

★★★★★
5
やきそば
2021/12/25

真中取り
美味

2021/11/28 浅野日本酒店KYOTO

★★★★★
5
森之風
2021/12/24

秋津穂80。黄緑。微発泡。美味しい。米の旨味が効いてる。甘すぎず、ほど良い。

★★★★★
5
サトジー
2021/12/24

これも良い!微炭酸でジュースみたい🍹精米歩合65%でこの味は流石。

★★★★☆
4
りょとかな
2021/12/24

クリスマスは風の森

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/12/15

alpha type1 dry 口開け4.2スッキリ果実感酸味 旨い

★★★★☆
4
クリュグ
2021/12/14

ALPHA1 純米 秋津穂65

相変わらずのスッキリした口あたりとシュワ感。飲み飽きない味わい。
どんな料理にも合いそう。

★★★★★
5
あつ
2021/12/12

20211212 奈良県御所市 油長酒造 風の森 露の風 純米しぼり華 風の森にしては辛口なお酒。

★★★★☆
4
えふ
2021/12/11

山田錦807

ぬる燗で少しガスが残る感じ
雄町よりちょっと苦味あり
程よい酸味。
冷酒でガスを楽しむのが良いかも

★★★★★
5
kit
2021/12/04

雄町。スッキリ、うまいっ

★★★★★
5
uuukey
2021/12/02

風の森 ALPHA1

★★★★☆
4
トムヨシ
2021/11/30

やっぱり、これが好きや😀

★★★★★
5
くらり
2021/11/29

風の森 純米酒 露葉風 507
完熟したメロンの香り、フルーティーな甘さ。素晴らしい。

★★★★★
5