
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森はさっぱりとした甘さが特徴であり、フルーティーな香りや旨みが感じられる日本酒です。露葉風や秋津穂など、各種のラインアップがあり、アルコール感は程よく、飲みやすさがあります。また、若干の苦味やアルコール感もあるが、全体としてバランスの取れた味わいの日本酒と言えます。特に露葉風は香りが良く、甘みとまろやかさが引き立つ、おいしい日本酒とされています。
みんなの感想
愛山 純米中採り
愛山(兵庫県産特A地区)
80%
17度
2018.04
米そうよしむら
1728円
愛山しぼり華よりいっそうすっきり感マシ
開けたてセメ臭なく旨い
風の森 ALPHA TYPE2
自分が今まで飲んだお酒の中で一番美味しいお酒でした😂
うまい
ALPHA TYPE 5
燗 SAKE の探求
はい、オススメの温燗でいただきました。最高! 蕎麦居酒屋 太閤@高田馬場
秋津穂 純米大吟醸 笊籬採り 葡萄のような味わいを感じる。エイヒレなどと合いそう。
風の森 愛山 純米しぼり華〜
久しぶりのALPHA
すっごい酸味で目隠しして飲んだら
ワインとまよわず言うだろう
これは冷やさないとね😉
風の森 ALPHA TYPE1
微発泡、軽めだがしっかりとした味
やや甘め
もう少し甘さを抑えて、軽くなれば理想
風の森 露葉風80 純米しぼり華
今年2月より全量四合瓶に切り替えた風の森。貴重な最後の一升瓶。沁みる。
愛山 純米しぼり華
やっと入手出来ました!レア感からくるものでしょうか、深い甘さがたまらない。
雄町 しぼり華
雄町(岡山県産)
80%
17度
2018.03
酒のあべたや
1296円
開けたてセメ臭なし、甘めでも旨い
2日目
愛山 純米しぼり華
愛山(兵庫県加東市特A地区)
80%
17度
2018.03
こめそうよしむら
1512円
雄町 純米吟醸。
房総半島に菜の花を見た後、千葉駅のいまでやで購入。
宇野昌磨くん❤️のスケート見ながら一杯。
愛山 純米しぼり華
のみやすいけど、わりとしっかりした味わいの中にフルーティさが。いくらでも飲めそう。
風の森 秋津穂純米しぼり華/奈良
酒造元:油長酒造
アルコール分:17度
精米歩合:65%
原料米:秋津穂100%
しゅわっと美味しい。甘口。
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
風の森 アルファータイプ2です。
ANAのファーストクラスに採用される逸品。最高です。フルーティーで飲みやすい。
風の森 純米吟醸 しぼり華
無濾過無加水です。
風の森らしく、フルーティな香り、キレの良さ、発泡の爽やかさ。最高です。
風の森 純米 愛山。特有のガス感と爽やかさは流石!でも、思った程愛山の特徴は感じなかったかな?
風の森 純米大吟醸 キヌヒカリ 笊籬採り。初笊籬採りでしたが、本当に美味しい!抜栓したてはシャンパンのようにキレイに泡が立ちました。
風の森 純米 秋津穂。驚異のコストパフォーマンス!
風の森Type1 前に飲み屋で飲んだ時は特に何も思わなかったけど、改めて飲むと美味いなこれ。日本酒苦手な人でもイケそう。
開栓後は爽やかな微炭酸でフレッシュな味わい。
明日はどんな味に変化してるか楽しみ。
愛山 コレは非常に良い出来です。