風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はさっぱりとした甘さが特徴であり、フルーティーな香りや旨みが感じられる日本酒です。露葉風や秋津穂など、各種のラインアップがあり、アルコール感は程よく、飲みやすさがあります。また、若干の苦味やアルコール感もあるが、全体としてバランスの取れた味わいの日本酒と言えます。特に露葉風は香りが良く、甘みとまろやかさが引き立つ、おいしい日本酒とされています。

みんなの感想

がんぼ
2018/02/14

秋津穂純米。無濾過無加水。開けたてはフレッシュで心地よい炭酸を感じて、最高です🤣

★★★★★
5
yoshi
2018/02/13

冷やでも、当たり前に旨し。燗にすると、いい感じに酸が際立つ、香りも、いい感じ!

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/02/09

①Alpha Type 1
②銀座・いまでやで購入
③日本酒初心者の方との飲み会で風の森をチョイス◎
口当たりの酸味は控えめ。ラムネ的な甘さに続いて、お米の旨味が広がります(’-’*)♪
アルコール度数も低めで初心者の✨方にも満足してもらえました☆

★★★★☆
4
bayashi
2018/02/08

【酒米】露葉風 奈良県産
【精米歩合】80%
【発酵日数】31日

磨きの数値を良い意味で裏切る綺麗さ。
アタック、香り、余韻全てにおいて高バランス。美味い。

個人的には岡山県産雄町の80%精米の方が好み。

★★★★☆
4
bayashi
2018/02/08

【酒米】雄町 岡山県産
【精米歩合】60%

独特の香り。
ガス感無くなり、温度が常温の時に真価を発した印象。

★★★☆☆
3
peperon
2018/02/06

雄町 純米しぼり華。精米歩合80パーの低精白。仄かにマスカットのようなメロンのような果実味のある匂い。酸味がシュワシュワと弾けながら、甘い瓜のような甘味、最後に苦味が残り、キレはそんなになく、ライトに思えてもったり感があり長く飲み続けられない。充分美味しいのだけど、もう少し削りがあるとスッキリ感があるのかな。良くも悪くも個性を感じる味わい。

★★★☆☆
3
西山海斗
2018/02/05

Alpha Type 5.
無濾過無加水火入酒。
燗酒。
薄黄色み、泡。華やか。甘酸っぱい。コク、アルコール感。燗でも其れ成りに美味しいけど、やっぱり冷でええ!

★★★★☆
4
shiiin
2018/02/05

風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華 無濾過無加水

秋津穂50%精米

フルーティな香り、
甘味がありジューシーな口当たり、中々発泡しております。

あまり飲まない人でも飲みやすさがあると思います。

★★★★☆
4
ikon55
2018/02/04

飲みやすい、スッキリしてる。最所これから入るの○

★★★★☆
4
こうじ
2018/02/03

寒い日はおでんに燗酒がいいですね🤤

★★★★★
5
BOO
2018/02/03

遂に登場ALPHA TYPE5!
燗酒仕様ですが、冷やでも濃醇な旨味とガス感、燗付けても素晴らしい伸びのあるお酒。
変態的な作りですが、本当にいいですね。色々と試してみたいです。
もう一本買ったけど足りないから、また買いましょ。

★★★★★
5
Kei J
2018/02/01

山田錦 純米吟醸 しぼり華

初・山田錦!他のシリーズ沢山飲んだけど、一番、辛口(甘さがない)ように感じました。好みなので、なんとも言えませんが、私は、濃く甘い露葉風や秋津穂の方が好き。

★★★★☆
4
yumekaikisen
2018/01/31

雄町 純米吟醸 しぼり華
風の森雄町にしては少し味が弛緩している気が…。ミネラル感というか何というか、クリスタル感が足りない。
一般的にはかなり旨い酒だと思いますが。

★★★☆☆
3
電球
2018/01/31

風の森 笑う門には福来る(純米秋津穂あらばしり, 開栓:2018/1/31)
毎年恒例の年末の地元限定販売の一本。開栓するとポンと炭酸が。香りはサイダー的で含むと炭酸のジュワッとした酸味のあと、甘味を感じてサイダーを強く思わせるクリアな仕上がりだ。1ヶ月置いたためか、普段と比べて苦味の存在感が抑えめでAlpha type1の味を膨らませたような出来になっていて良い。

★★★★★
5
koh
2018/01/29

秋津穂 純米 無濾過無加水
麹の香りとフルーティな香りが共存
香りがいつまでもある
炭酸の泡が舌に刺激を与えることで、甘さがさらに引き立つ

★★★★★
5
AKI
2018/01/29

秋津穂
純米大吟醸しぼり華

爽やかな香り。膨らみある味わいキレが良い。

★★★★☆
4
コナーズ
2018/01/28

雄町

★★★★★
5
まっちゃん
2018/01/27

風の森 秋津穂 精米65%
微発泡で超フレッシュ!
@それがし恵比寿店

★★★★★
5
くらり
2018/01/26

風の森Petit 純米大吟醸 無濾過無加水生酒
お試しの気分でミニボトルを購入。
ほのかなしゅわしゅわ感。フルーティーな甘さがあるも、ベタつかずにすっきりと締まる。
高評価なのも納得の完成された日本酒。

★★★★★
5
とぐ
2018/01/24

海鮮ぽかった

★★★☆☆
3
らび
2018/01/21

岡山県雄町産の米使用。甘口。

★★★★★
5
nabe_tohru
2018/01/20

今酔の友。まさかこのキヌヒカリの醸しが終わりとは。(>_<) 典型的な油長さんの醸しがリーズナブルに味わえる安心感が弱くなるのは残念。

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/01/18

秋津穂65% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒

★★★★★
5
晩酌がやめられないorz
2018/01/16

純米吟醸しぼり華 雄町60
酸が強くてピリピリ。開栓注意❗乾杯など食前酒としていい。

★★★★☆
4
もこりん
2018/01/15

飲みやすくキレイなお酒です。

★★★★☆
4