
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
「風の森」の日本酒は、甘さと酸味がバランスよく感じられる透明感のある味わいが特徴です。フルーティーな香りや旨み、微かな苦みが感じられる一方、さっぱりとした飲みやすさもあります。さらに、一部の品種では若干の発泡感やピリッとした特徴もあり、新しいタイプの酒として注目されています。
みんなの感想
3点。
微発泡、甘口、香りが鼻に登ってくる。
純米大吟醸 露葉風50(╹◡╹)
ピチピチ感。
冷え冷えより温度が高い方が香りが開く。
雄町 純米しぼり華
風の森 露葉風70
純米しぼり華
もう ほんと好き。控え目に言って 愛してる。
風の森ALPHA TYPE2
滑らかかつ爽やかな味わい、和食(おでん)との相性はバッチリ
露葉風 純米 真中採り
キヌヒカリ 純米大吟醸
露葉風 純米
キヌヒカリ45 無濾過生 純米大吟醸
若干のイソアミル由来果実香
どちらかと言うと草木系
開栓から日がたっていて、ラスト一杯だったので従来より味に深みがでていて、余韻でじんわりとした旨みを感じる
ブリ塩焼きと◎
山田錦でこの軽さが出せるとは。アテは念のために、重めのキンメの煮付けと、軽めの鮭皮・イクラの大根おろし和えを用意したけど、どちらも素晴らしいマッチング。軽めの方が合うのは言わずもがな。
純米大吟醸 petit
風の森ALPHA TYPE1
発泡感と青リンゴのような味わい、かなりコスパの高い日本酒
風の森 純米吟醸しぼり華 雄町 無濾過無加水
新酒&フレッシュ感がぱなぃ!
純米大吟醸
そら、美味しいよ。
ちょっとしゅわしゅわ系?
クリア、華やかにしてしっかり、マイベストのひとつ。
雄町おまち80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒
爽やかな香りで微発泡ʕ•ᴥ•ʔコレ大好き!
雄町 純米安定のフルーティさ
風の森 純米大吟醸 しぼり華 秋津穂
製法情報:無濾過生原酒
精米歩合:50%
酒米:秋津穂
アルコール度:17%
酵母:k-7系
日本酒度:+3.5
秋津穂 純米しぼり華
風の森 秋津穂 純米しぼり華
ピチピチフレッシュな炭酸が心地良い。超硬水で仕込む唯一無二の味わい。
たまに飲みたくなるんですよね、そしていつの間にか虜になっている酒です。
アルファ
うまい!
ALPHA 風の森 type1
開栓は注意書きにあるように勢いよく「ポンッ」
昨日の純米大吟醸しぼり華よりもさらにシュワシュワ。口当たりさわやか。スパークリングワインのように食前酒にもいいですね!
日本酒にはこういうのもあるのか、と少し驚きがありました。
今日は雨だし、久しぶりに昼から日本酒です。
風の森 秋津穂65
純米しぼり華
今日はもう雨だから、出かけない。
ゆるり家呑み 風の森。
秋津穂 純米大吟醸しぼり華
無濾過無加水生酒
このアプリの皆さんがよく飲んでて初めて知ったお酒。やっと手に入れた!
微発泡のフレッシュさの後にふくよかな味わい。何と表現するには自信がありませんが香りも好きです。アーモンド?
純米大吟醸
「風の森 露葉風 純米しぼり華」久し振りの「風の森」です。スッキリしつつも、甘みと旨みがジンワリです。美味しい。